MENU
大阪城公園の御座船の上で、未来へ漕ぎ出す入社式2025
佐藤 元相のブログ
2025.4.24
中小企業の新たな採用文化。御座船に込めた、経営者の哲学と次世代へのメッセージ 2025年3月21日、私たちNNA株式会社は、ひとりの新入社員を迎えました。その1ヶ月後、入社式の会場に選んだのは…
志を立て、命を捧ぐ ― 現代に甦る“元服の儀” 立志立命式という新しい日本文化
2025.4.16
2025年4月12日、春爛漫の晴天に恵まれ、大阪・大槻能楽堂にて「第30回 立志立命式」が厳かに執り行われました。この式典は、日本学ユニバーシティ(JU)の主催により10年間続けられてきた、奈良時代…
“親子の事業承継”今、伝えなければ届かない想い
2025.4.07
会社の歴史も、人との出会いも、自分の想いも。いつかではなく、“今”だからこそ言葉にして残す。その先に、確かな継承がある。 還暦社長の収録 月初めの土曜日、私と息子の特別な時間があ…
継ぐのではなく、共に創る。事業承継の本当の意味、息子と描いた、笑顔が広がる未来
2025.4.05
ある晩、事務所のカウンターで、レゲーの神様 ボブ・マーリーの音楽を聴きながら、水割りを飲んでいました。息子と二人で、未来について語り合っていたときのことです。 「俺な、こんな場…
後継者を育成教育するために~次世代に事業をつなぐ仕組みとは〜
2025.3.28
私たちの会社では全社員による「コンパス会議」を毎月1回定期的に開催しています。会議とはいえ、ただの報告や発表の場ではありません。この会議は、私が示した1年、3年、5年先の方向性に対して、社員一人ひと…
ヤクルトレディの「愛の一声」〜ふれあいが、人の人生を豊かにする〜
2025.3.26
ヤクルトレディの意外な活動 先日、久しぶりに妹と会って、ゆっくりと話をする時間がありました。彼女は、千葉でヤクルトレディとして10年以上活動しています。毎日スクーターに乗り、高齢者のお宅、企業…
「日本で一番大切にしたい会社」大賞受賞―ヒグチ鋼管の事業承継と“勝ち癖”の哲学
2025.3.25
ヒグチ鋼管・樋口社長インタビュー ― 事業承継は20年の時が必要 ― ヒグチ鋼管 樋口社長 2025年3月21日、ヒグチ鋼管株式会社は「第15回 日本でいちばん大切にしたい…
「コンセプトづくりは、経営者育成の第一歩」展示会プロジェクトを通じて、後継者に“経営を体感”させる!
2025.3.22
「今回の展示会は、ただの商品紹介ではない。これは“後継者育成の場”なんだ」 そんな思いで、私は今、5月23日に出展する大阪産業創造館での展示会「Web販促&デジタル活用展202…
社長の想いを映像に残す!事業承継の新しい形
2025.3.19
事業承継を考えたとき、経営のノウハウを引き継ぐことはもちろん大切です。しかし、それだけでは足りないと、私はそう感じました。 事業承継を動画で伝える 私は還暦を迎え、自分の人生を振り返る中…
中小企業のための採用戦略!デジタル時代のタッチポイント活用法
2025.3.18
中小企業が差別化するための採用戦略とは? 近年、企業の採用活動は大きく変化しています。かつては求人広告やハローワークが主な手段でしたが、今ではSNSや動画プラットフォームなど、さまざまなオンラ…
大阪市北区天神橋3-2-10 スリージェ南森町ビル2階 TEL: 06-6355-5546 E-mail: webmaster@nna-osaka.co.jp