MENU
読み物
家を守るということ
藤原 紀子のブログ
2025.4.07
こんにちは!内勤営業育成コンサルタントの藤原紀子です。 実家の庭にある洗濯物を干すスペースのトタン屋根。長年の風雨にさらされ、すっかり古くなり、ついに雪の重さに耐えきれず割れてしまいま…
社長の「内勤営業部を作る!」という決断から始まった、現場スタッフの挑戦
2025.4.06
現場作業員から内勤営業へ 「人と話すのが苦手なんです。営業なんて、私には無理だと思っていました…」 これは、ある受講生が「内勤営業育成講座」の最終日に語ってくれた…
初めての一人暮らし。踏み出す勇気と支えてくれる温かさに包まれて
2025.3.28
こんにちは!内勤営業育成コンサルタントの藤原紀子です。高校3年の冬。部屋の片隅に、大阪での暮らすための荷物が積み上がっていました。車を運転できない母が、スクーターで何度も往復しながら…
柏原村の復興と大和川付け替えの物語_中甚兵衛の志が未来を変えた奇跡
2025.2.24
災害と闘い続けた村人たちの挑戦と、50年の歳月をかけて洪水を防いだ中甚兵衛の想い。その取り組みを通じて感じた、志の力と地域を守る大切さをお伝えします。 豪雨被害から復興した柏原…
対馬ビルサービスさんの朝礼に参加して学んだこと
2024.12.24
こんにちは!内勤営業育成コンサルタントの藤原紀子です。 今年最後の出張として、12月23日と24日の2日間、対馬ビルサービスさんを取材させていただきました。その際、特別に朝礼にも参加させていた…
お客さまの声を活かし、喜ばれる対応を目指す!内勤営業育成講座 第9講「お客さまの声を活かす」開催レポート
2024.12.09
内勤営業育成講座第9講では、お客さま情報の収集方法やその活用法を学びました。ワークタイムでは必要な情報の選定から活用方法までを具体的に考え、グループ共有で「お客さまに喜ばれる対応」へ…
地域と学校を繋ぐコミュニティデザイン!人と人が生み出す未来への道
2024.11.07
今回は、地域と学校を結び、子どもたちの成長を支えるTETAU事業協同組合 代表理事 山本 賢さんのコミュニティデザインの取り組みについてお伝えします。 対馬ツアー2024「座談…
田辺の産業と未来を繋ぐ新たな挑戦
2024.10.30
今回は、田辺自動車学校を運営を通じてドローンスクールの開設や、若者の地元定着を目指した高校生向けプログラム「スタートライン」に取り組む野村さんの活動から、地域産業の活性化と課題についてお伝えします。…
田辺市の未来を担う人材育成!地域資源を活かしたビジネスリーダーの育成
2024.10.28
今回は、田辺市の地方創生に挑む入口直史さんの活動について、たなべ未来創造塾を核とした取り組みを通してお伝えします。 こんにちは。9月13日金曜日 対馬ツアー2024「座談会~地…
対馬観光の再生に向けた挑戦!特別な旅の魅力を伝える取り組み
2024.10.21
今回は、対馬観光物産協会の西護氏が語る、対馬観光の現状と未来についてお伝えします。観光資源の活用や今後の課題に焦点を当て、地域創生のヒントを探ります。 こんにちは。9月13日金…
大阪市北区天神橋3-2-10 スリージェ南森町ビル2階 TEL: 06-6355-5546 E-mail: webmaster@nna-osaka.co.jp