MENU
読み物
対馬ビルサービスさんの朝礼に参加して学んだこと
内勤営業育成専門コンサルタント 藤原 紀子
2024.12.24
こんにちは!内勤営業育成コンサルタントの藤原紀子です。 今年最後の出張として、12月23日と24日の2日間、対馬ビルサービスさんを取材させていただきました。その際、特別に朝礼にも参加させていた…
お客さまの声を活かし、喜ばれる対応を目指す!内勤営業育成講座 第9講「お客さまの声を活かす」開催レポート
2024.12.09
内勤営業育成講座第9講では、お客さま情報の収集方法やその活用法を学びました。ワークタイムでは必要な情報の選定から活用方法までを具体的に考え、グループ共有で「お客さまに喜ばれる対応」へ…
地域と学校を繋ぐコミュニティデザイン!人と人が生み出す未来への道
2024.11.07
今回は、地域と学校を結び、子どもたちの成長を支えるTETAU事業協同組合 代表理事 山本 賢さんのコミュニティデザインの取り組みについてお伝えします。 対馬ツアー2024「座談…
田辺の産業と未来を繋ぐ新たな挑戦
2024.10.30
今回は、田辺自動車学校を運営を通じてドローンスクールの開設や、若者の地元定着を目指した高校生向けプログラム「スタートライン」に取り組む野村さんの活動から、地域産業の活性化と課題についてお伝えします。…
田辺市の未来を担う人材育成!地域資源を活かしたビジネスリーダーの育成
2024.10.28
今回は、田辺市の地方創生に挑む入口直史さんの活動について、たなべ未来創造塾を核とした取り組みを通してお伝えします。 こんにちは。9月13日金曜日 対馬ツアー2024「座談会~地…
対馬観光の再生に向けた挑戦!特別な旅の魅力を伝える取り組み
2024.10.21
今回は、対馬観光物産協会の西護氏が語る、対馬観光の現状と未来についてお伝えします。観光資源の活用や今後の課題に焦点を当て、地域創生のヒントを探ります。 こんにちは。9月13日金…
未来を紡ぐ対話と優しい心 〜青空教室・対馬みらい会議の記録〜
2024.9.28
今回は、2024年9月14日に開催した交流勉強会「地域創生の学びと交流の体験型研修in対馬」の2日目「青空教室~対馬みらい会議~」の模様をお伝えします。 オープニング …
美しい対馬の海を守るために、私たちができること
2024.9.27
先日、読売新聞さんに取り上げていただいた対馬での海岸清掃活動についてご報告させていただきます。私たちは今回、「対馬CAPPA」さんが提供する「環境スタディ」プログラムに申し込み、この…
体も心も整える!人生が変わる正しい歩き方セミナーで得た健康の秘訣
2024.9.06
こんにちは!内勤営業育成専門コンサルタントの藤原紀子です。 今回は、「人生が変わる正しい歩き方」セミナーで学んだ、正しい立ち方と歩き方の重要性や正しい歩き方と姿勢がもたらす驚きの効果についてお…
妙見信仰と聖徳太子の十七条憲法の起源を星田妙見宮で知る
2024.8.13
先日、星田妙見宮を訪れました。その神社で目にしたのが「妙見信仰の伝来」というタイトルの、まるで絵本のように描かれた立て看板でした。色彩豊かなイラストと共に、妙見信仰がどのようにして日本に伝わったのか…
大阪市北区天神橋3-2-10 スリージェ南森町ビル2階 TEL: 06-6355-5546 E-mail: webmaster@nna-osaka.co.jp