NHK連続テレビ小説「スカーレット」のロケ地へ行ってきました。 主人公の川原喜美子が勤めていた「丸熊陶業」 ロケ地は、撮影のために並べた火鉢や看板がそのまま残してありました。 信楽焼というと、私は狸の置物や土っぽい食器を思い浮かべますが、時代の流れにより大 »[続きの記事はこちら]
海と溶け合う天空露天風呂 その言葉に惹かれて 昨年末、鳥取県の米子皆生温泉にある 「皆生 遊月」に宿泊をしてきました。 遊月のコンセプトは、「ホテル」でも 旧来の「旅館」でもない「RYOKAN」。 喧噪な日常を離れ、静かなひとときを 過ごすための特別な空間。 全室から »[続きの記事はこちら]
緒方洪庵が開いた蘭学塾「適塾」 こんにちは! 1位づくり戦略 NNAの藤原です。 大阪の文化遺産「適塾(適々斎塾)」は、 事務所の最寄駅南森町から一駅「北浜」の オフィス街にあります。 適塾は、蘭医学研究の第一人者とされる 緒方洪庵が開いた蘭学塾です。 »[続きの記事はこちら]
秋晴れの気持ちの良い日曜日。 大阪城公園内の豊國神社へ行ってきました。 辺りは紅葉と青い空がとてもきれいでした。 豊國神社(ほうこくじんじゃ)は、 本丸の正面にあたる桜門の南側に鎮座し、 豊臣秀吉、秀吉の子秀頼、秀吉の弟秀長を 御祭神とする神社です。 »[続きの記事はこちら]
超高層ビル「あべのハルカス」がある 大阪・天王寺 今日はウォーキングで行ってきました。 用事を済ませた後は、お茶をしようかと 天王寺公園のエントランスエリア 「てんしば」へ行きました。 「SPOONBILL」という素敵な雰囲気のお店が あったのでここでひと休み。 »[続きの記事はこちら]
こんにちは。 1位づくり戦略 NNAの藤原です。 先日、法隆寺へ行ってきました。 聖徳太子が建立した 世界最古の木造建築 法隆寺 中でも、ひときわ古い建物が、 釈迦三尊像を本尊とする国宝・金堂です。 金堂には、本尊・釈迦三尊像と 13体の仏像が安置されてい »[続きの記事はこちら]
お客さま視点で考える! リピート客を増やす仕組みづくり講座 第3期 第8講の気づき感想をご紹介します。 今回のテーマは「お客さま対応のレベルを高める」です! お客さまからよく尋ねられること、 尋ねられて答えられなかったことなどをもとに どのようにお客さま対応をしていく »[続きの記事はこちら]
徳川幕府御用達品にも認められた 麻織物の最上級ブランド「奈良晒(ならさらし)」 こんにちは。 1位づくり戦略 NNAの藤原です。 奈良町へ行ってきました。 江戸時代の町屋が数多く建ち並んでいて とても素敵な場所です。 奈良町を歩いていると、 麻織物を扱 »[続きの記事はこちら]
私の地元 島根の魅力発見♪ 「古代の人々が愛した「勾玉」の一大産地」 こんにちは。 1位づくり戦略 NNAの藤原です。 神話のふるさと島根県出雲地方は、古代より勾玉の生産が盛んな土地です。 特に温泉地として有名な玉造は、古墳時代から奈良・平安時代にかけて、勾玉や管玉などを作り出 »[続きの記事はこちら]
2022/1/30
2022/1/28
1位づくり戦略コンサルティングnna株式会社