読み物

内勤営業育成専門コンサルタント 藤原紀子のブログ

内勤営業育成専門コンサルタント 藤原 紀子

第6講「まごころハガキの仕組み」開催レポート

インサイド営業で顧客満足度を高める内勤営業育成講座の第6講「まごころハガキの仕組みをつくる」

内勤営業育成講座 第6講では、「まごころハガキの仕組みをつくる」をテーマに具体的なハガキの活用法や、その重要性について掘り下げ、自分たちができることや必要と思うことをまとめました。

ポジティブなスタートで知識の再確認

講座の始まりは、毎回恒例のハッピーニュースで楽しい脳の状態を作り出し、より良い学びの場を作り、学びの効果を最大限に高めるための工夫の一つです。そのまま、前回の宿題の共有を行いました。

前回は単純接触効果を用いて、お客さまに安心していただいたり、信頼関係を築いたりするために、お客さまとの接点の機会を増やす方法を検討しました。どのような機会を作ることができるのかが宿題でした。
前回 第5講の「お客さまへ報連相」開催レポートはこちら

物語を通じて感性を研ぎ澄まそう!

今回の講座では、「ネズミの相談」という世界の物語を通じて、アイデアの重要性と実行に移すための行動、協力、責任感の必要性に焦点を当てました。

気づきの共有では、実際の会議や業務に落とし込んだ意見や、より良い解決策など気づきや感想が共有されました。

  • 発想力の大切さと実行力の難しさを感じた。
    言い出した人が実行しろ!となりやすいので意見を言いにくくなる。
    自由な発想ができる環境でないと業務改善できない。
  • 誰も嫌なことはやりたがらない。
    指示する人と実務をする人が違うから考え方がずれてくるから、細かい役割分担が必要だと思う。
  • ネコがいない場所で生きる方が安全、鈴をつけるよりネコから離れる環境を考える方がいい。
  • 自分がネズミの立場だったら鈴をつけるより罠を仕掛けて捕まえる。
    鈴という発想は心優しいと思った。

まごころハガキの仕組み

今回のテーマは「まごころハガキの仕組み」についてです。まずは、なぜこういった取り組みが必要なのかをお伝えするために、これまでに学んだ「SKYWの法則」と「単純接触効果(ザイアンスの法則)」を復習しました。

まごころハガキの価値を理解しても、その実践においては、いくつかの障害があって実行できていないという声を良く聞きます。その障害を克服するための具体的な方法について詳しく説明しました。

ハガキを出しにくくする6つの障害

ランチェスター経営の竹田陽一先生の著書「1枚のはがきで売り上げを伸ばす方法」の中に、お礼はがきを出している会社は、じつは3~4%くらいであるという調査結果が記載されています。

実際、私の自宅にお礼ハガキが届くことは、ほぼ無いです。届くのは、両面印刷のハガキやセールのお知らせなどです。

お礼ハガキを出している会社が少ないということは、心もこもった手書きのハガキをお送りすることで差別化になるし、届いたら嬉しいと感じてくださる方は多いのではないでしょうか。

ハガキを出したからといって、すぐに注文をいただけるとか、紹介をして頂けるというわけではないと思います。でも、お客さまから選ばれている会社は、まごころハガキをコツコツと継続して出しておられることが多いです。もちろん、ハガキだけではないですが、出さないより出した方がいいと思っています。

まごころハガキを受け取った方は、最初は嬉しいと思っていただけ、継続することで信用となり、やがて信頼へと繋がっていくと考えています。そうするとリピートや紹介をして頂けるようになるのではないでしょうか。

このまごころハガキの効果の段階を説明した後の共有で、ある工務店の方は、本当にその通りになっていると実感しますと話しておられました。

繁盛店の法則と実践的なワークショップ

講座の最後には、「繁盛店の法則」のコラムを通じて、ハガキの効果的な使用法や成功事例を再度学びました。また、具体的なワークショップを通じて、「どんな時にハガキを出すか」と「まごころハガキの仕組み」をどう構築するかについて、各自で検討し、その後、参加者同士でアイデアを共有しました。

このように、内勤営業育成講座は、インプットとアウトプットのバランスを重視し、参加者が実際の業務に役立つ知識とスキルを身につけるための場を提供しています。次回のセッションも、この流れを継続していくことで、さらなる成果が期待されます。


リアルでもオンラインもで受講可能です!
この日は、いつも会場で受講している方が、腰痛のため自宅から受講されました。
毎回、開講日前に確認をしていますので、その時の状況で決めていただけます!

内勤営業育成講座の案内ページはこちらです。

投稿者プロフィール

藤原 紀子
藤原 紀子
ランチェスター顧客維持戦略「内勤営業育成講座」講師
インサイド営業・内勤営業育成コンサルタント
脳科学のプログラム「メンタルラボ」認定講師

自己成長のプログラム「宝物ファイル」認定講師
出身:島根県安来市、高校時代バレーボールで国体出場
趣味:古い街並み巡り♪
大阪商工会議所各支部、組合•団体、企業にてパソコン講座の講師を5年経験。
コンテンツ制作を担当したHPがNCネットワークのHPコンテストで最優秀賞を受賞。

2018年より内勤者がお客様づくりの仕組みをつくり営業を支援する「リピート客を増やす仕組みづくり講座:全10回講座」を開講し現在も継続中。

2019年 高槻商工会議所にてリピート客を増やす仕組みづくりをテーマに講演

2021年 大阪産業創造館にて3つの講座を担当

2023年 大阪労働協会 osakaしごとフィールド様にて仕事のパフォーマンスを高める脳の使い方をテーマに研修を担当
内勤営業育成コンサルタント 藤原 紀子
instagram Youtube

お問い合わせ・ご相談

NNA株式会社

大阪市北区天神橋3-2-10 スリージェ南森町ビル2階
TEL: 06-6355-5546
E-mail: webmaster@nna-osaka.co.jp

お問い合わせフォーム
PAGE TOP