小さなお店繁盛店の法則

小さなお店繁盛店の法則

お客さまの問合せにアンテナを立て、不便をサービスに変える経営法とは?

今回は、スキ間を見つけやり方不況から脱却する!をテーマに考えていきます。

ビジネスチャンスは「スキ間」にあります。
しかしスキ間は、大きなモノの陰に潜んでいて、しかもカタチが小さいので、ぼんやりしている人は気がつきません。

お客さまの立場に立って、用途や満足度などいくつかの角度から、細かく熱心にお客さまを観察している人こそスキ間を発見することができるのです。

とにかくわかりやすいのは、お客さまからのお問い合わせです。
たとえば、「○○したいのですが、できますか?」といったお問い合わせは、お客さまの要望やお困りごとにあたります。

電話や接客中の会話中だったり、お客さまと接触するあらゆるシーンにこのような要望が出てきます。
それは、他のお店では、対応しきれなかった可能性が高く、「どこに相談すればいいのか?」お客さまが困っている状況だと考えられます。


つまりライバル店は対応していない、スキ間の領域になっています。
「お客さまのお問い合わせにアンテナを立てる!」
儲かる商店のヒントは、そこに潜んでいるのです。

お客さまが不満や不便を感じた時

一方で、そんなことは、全く気に掛けていないお店もありました。
私は、出張先の北陸で仕事が予定よりも少し早く終わりました。
帰りに予約していた新幹線まで時間待ちになったので、研修をサポートしてくれてる担当者から「時間がすこしあるので一緒に一杯どうですか?」と誘われました。

駅前のビジネスホテルの1階に、地元の小さな居酒屋を見つけました。
ドアを開けると店員がカウンター越しに「うちは17時30分から開店です」と言いました。

のれんは外に掛かっていたし、店の中を見ると数名の店員がいたけれど、何をするわけでもなく手持無沙汰にしていたので、「17時30分と言ってもあと15分程度だし、店の中で座らせてもらえませんか?」と言うと店員は、「規則ですから、すいません」と言って、私たちは断られました。


仕方なく私たちは違うお店を探しました。

このお店、いままではこれでよかったかもしれません。
しかし世の中は動いているのです。
この町は北陸新幹線の駅ができたことで、人の動きが劇的に変わりました。

動きがより速くなり、動きが速くなるとスキ間が生じやすくなります。
そこにチャンスはあるのです!

利用者はこういう商品やサービスを受けたいと思っているのに、それを供給するサービスやお店がないと利用者は不満を感じます。
お客さまの不満や不便を見つけ、対応することで売り上げが上がり、利益も増えるとわかっていても、「規則だから」とか「決められたルールだから」といって自分たちの都合の悪いことを、面倒に感じ対応しないでいると、結果として売上げが上がらないのです。

一方で、お客さまの不満や不便を発見し、サービスをつくってお客さまの要求に応える!こんなお店がありました。

彩鳥屋てっちゃんの事例

お店の名前は、「彩鳥屋(いろどりや)てっちゃん」。
大阪府岸和田市で開業して9年目の焼き鳥店です。

数軒先に大手の焼き鳥チェーン店がありましたが、3年前に閉店しました。

このお店は最寄駅からは、徒歩10分近くもある不利な立地にあるので「ちょっと帰りに寄ってみようか?」と、サラリーマンがやってくるような場所ではありません。
また駅からお店までの最短ルートは、線路沿いなのですが、街灯が少ないため道が暗く人通りもあまりありません。

決して立地条件が良いお店ではないのです。
しかし、そうした逆境を次々とチャンスに変えているのです。

休日のある日、私は仲間とゴルフの帰り道に打上げしようと、彩鳥屋(いろどりや)てっちゃんへ予約の連絡をしました。
この店は、和歌山でゴルフをして大阪へ戻るのにちょうど良い場所でした。

ゴルフが思っていた時間より、はやく終わったので、てっちゃんに「予定より1時間ほど早く到着しそうなのですが、大丈夫ですか?」と連絡しました。
すると店主は、「ありがとうございます。大歓迎ですよ。準備しておきます!」と言って、いつもの開店時間よりも早くお店を開けて待っていてくれました。


しばらくすると、私たちが食事をしているテーブルに店主がきて、「ゴルフ帰りはいつもこれくらいの時間なのですか?」と訊ねられました。


私は、「3時過ぎにプレーが終わるのですが、帰り道に懇親会をしようと思っても、時間が早いせいか、開いてるお店がほとんどなくて困っていました。予定より早い時間にお店を開けてくれてホント、助かりましたよ」と答えました。


店主は「店の仕込みもお昼頃には、ほぼ終わっているので、開店時間を1~2時間早めたからといって、何か不都合が起きるわけではありません。かえって早く来てくださるほうがボクも嬉しいです」と笑顔で話してくれました。
私たちは開店を待つために、時間をつぶさなくてもよくなったことや、楽しく食事ができたことがとても嬉しかったので「ありがとう」と言ってお店を出ました。

それからしばらく経ったある日のことです。


てっちゃんの店主は、「ゴルフ帰り等のちゅーと半端な時間、お店開けます」といったコピーをつくり、フェイスブックやチラシ、店頭看板に書いてPRしてました。

それを見た人たちの、「あそこに行ってみたら、早い時間から営業やってるよ!」、「あそこに聴いてみれば対応してくれるよ」といった口コミでお店の評判が一気に広がりました。

 差別化という点からみると、ライバル店が活動していない時間帯に営業活動するのが一番いいのです。その時間の競争は、ゼロ同然になるからです。

ちょっと考えると、これぐらいのことはお店でも、いつでもカンタンに実行できそうに思えますが、なかなかできることではありません。

経営を進めていくと、お客さまと接触する機会がいくつもあります。

このとき、お客さまにどのような要望があるのか?
何に困っているのか?
などを聴いたり、観察することでスキ間を発見することはができます。

お店側から見た経営の原則は、お客さまが来店したときに便利と感じていただける対応を積極的に行うことです。

そうすることで、お客さまから好かれ、気に入られて、再来店や口コミ、紹介へと繋がっていきます。あなたのお店はこのような、一人一人のお客さまから支持されて、結果的に繁盛店へとなるのです。

・お客さまの問合せにアンテナを立てよう!

 便利と感じていただける対応を積極的に行う

 お客さまから好かれ、気に入られる

 再来店や口コミ、紹介へと繋がる

 一人一人のお客さまから支持され繁盛店へ!

お客さまのお問い合わせにアンテナを立て、ビジネスチャンスのスキ間を見つけましょう!

まずはお客さまからのお問い合わせを集めてみましょう!

お客さま視点で考え、実行して、ファンを増やす!
顧客サポート係、営業アシスタント、内勤営業育成プログラム
内勤営業育成講座はこちら

投稿者プロフィール

佐藤元相
佐藤元相
1962年 大阪生まれ。1位づくり戦略コンサルタント。
中小企業に従事した自らの体験を踏まえ、コンサルタントとしてこれまで1300社以上の指導実績を持つ。
また豊富な現場経験から生み出された1位づくり戦略をはじめ多彩なテーマで年間100回以上のセミナーを行い、実践的かつ即効性がある好評を博している。
自ら主催する経営塾「あきない道場」には、全国からたくさんの経営者が参加。その理論を実践し短期間に多くの成功事例を生み出している。

著書には、『小さな会社★採用のルール』をはじめ、『「あなたのところから買いたい」とお客に言われる小さな会社』、『小さな会社☆No.1のルール』、『小さな会社☆集客のルール』、『スゴい仕掛け』など、いずれもAmazonカテゴリーで1位を獲得している。
instagram Youtube

お問い合わせ・ご相談

NNA株式会社

大阪市北区天神橋3-2-10 スリージェ南森町ビル2階
TEL: 06-6355-5546
E-mail: webmaster@nna-osaka.co.jp

お問い合わせフォーム
PAGE TOP