小さな工務店の1位づくり戦略コラム

小さな工務店の1位づくり戦略コラム

自社の価値を探るための、お客さまの考えを引き出す効果的な取材方法とは。

今回は「自社の価値を探るための、お客さまの考えを引き出す効果的な取材方法」をテーマにお伝えしていきます。

取材では顧客の見た自社の価値を探る

取材相手としては1~2組では個人差に左右されますし、5組ともなると逆に情報が多すぎて整理しにくくなります。
まずは3組くらいが適当です。
「どうお願いしたらいいかわからない」という方もおられるかもしれませんね。

「いつもお世話になっております。ただいま業務改善のための取り組みを行っております。当社をより良くするためにお話をお聞かせ願えませんか」
こんな風に率直に申し入れれば、よほど忙しい人でない限り、喜んで協力してくれるはずです。

施主にしてみれば、わが家を建ててくれた会社には潰れて欲しくないですからね。

効果的な質問のやり方

「なに?」と「なぜ?」を使って、掘り下げる。

例えば、

質問:ここまで、何で来られましたか?
回答:電車できました。

質問:なぜ、電車にされたのですか?
回答:道が混む時間帯で、時間がかかるので・・・。

しかし、なぜ?なぜ?を繰り返すと尋問のようになります。

「どうして」
「どのように」
「どんなところが」

様々言葉を使って、
お客さまの考えを引き出しましょう。

投稿者プロフィール

佐藤元相
佐藤元相
1962年 大阪生まれ。1位づくり戦略コンサルタント。
1300社以上の指導実績をもつ。「下請け脱却戦略」をはじめ多彩なテーマで年間200回以上のセミナーを行っている。自ら主催する経営塾「あきない実践道場」には全国から経営者が集い、多くの成功事例を生み出している。

ともいきの精神
今、時代に求められている考え方は、仏教で言うところの〝ともいき(共生)の精神〟ではないかと私は思っています。
自分のための生き方ではなく、自分の生き方が人に感銘を与え、人に幸せをもたらせる、このような自他共に生きるともいき(共生) の心をいまの時代、再認識しなければならないように強く感じています。

人はひとりでは生きていけません。
人は誰かと出会い、そして繋がり、必ず人との関わりの中で生きています。

私たちNNA は、大きく変わっていく時代の先を見据え、お客さま・社会・そして我々自身のミッションテーマとして、〝ともいき(共生)〟を掲げ、我々独自の価値観による輪を広げていきたいと考えています。
1位づくり戦略コンサルタント 佐藤元相について
instagram Youtube

お問い合わせ・ご相談

NNA株式会社

大阪市北区天神橋3-2-10 スリージェ南森町ビル2階
TEL: 06-6355-5546
E-mail: webmaster@nna-osaka.co.jp

お問い合わせフォーム
PAGE TOP