2025年2月14日、LIXILリフォームショップ様主催のウーマンンカンファレンス2025にて、セミナーを担当させて頂きました。
今回のテーマは「A4 1枚 短時間で人間関係を築くマンダラ式 自己紹介シート活用法」。関西圏から地域密着の工務店で働く女性24名がご参加くださりました。

目次
工務店やリフォーム会社が、OB顧客との関係性を深める2つのルール
良好な人間関係を築くために欠かせないルール2つがあります。
- 自己開示:まず自分から心を開くことが信頼の第一歩。
- 共通項を探す:お互いの共通点を見つけることで、親近感が一気に高まります。
これを踏まえて、私自身がリフォーム会社を選んだ体験談をお話ししました。工務店やリフォーム会社を選ぶ際の安心と不安、そしてお客様に安心していただくために何が必要かを、実体験を交えてお伝えしました。
特に、一度ご縁をいただいたOB客をフォローすることの重要性についてもお伝えしました。
新規のお客様と出会うには、労力と時間、そしてコストがOBのお客様をフォローするよりはるかにかかります。それよりも、一度ご縁をいただいたお客様をしっかりフォローする方が、お客様に安心していただけるうえ、結果的に受注にもつながりやすくなるのです。
「お客様と仲良くなるにはどうすればよいのか?」という視点で、具体的な方法をお伝えしました。その一環としてご紹介したのが、「マンダラ式 あらためまして、こんにちは!名刺」です。
マンダラチャートとは?
マンダラチャートは、大谷翔平選手が目標設定に使ったツールとして有名です。
1979年にクローバ経営研究所の松村寧雄先生が、仏教の曼荼羅から着想を得て考案した発想法で、ブッダの知恵から開発された「中心核を持った3×3の区画マトリックス」です。
このツールは、自分の思考ややるべきことを明確にし、行動を後押しする強力なサポートツールとなります。
今回のセミナーでは、このマンダラチャートを活用して、自己紹介シートを作成しお客様と仲良くなる活用法をお伝えしました。

すぐに実践できる「マンダラ式」自己紹介シートあらためまして、こんにちは!名刺
ワークでは、参加者の皆さまに実際に名刺を作成していただき、完成した名刺を互いに共有しました。
このワークが大盛り上がり!笑顔が広がる中、「お客様に安心していただくためのコミュニケーションツール」として、すぐに活用できる実感を持っていただけたようです。
また他の工務店や異業種で、この「マンダラ式」自己紹介シートをどのように活用しているのか?についての事例をご紹介しました。
このマンダラ式 自己紹介名刺が、OB顧客との関係性を深めるツールとして、日々の業務の中でお客様との信頼関係を深めるお役に立てれば嬉しいです。
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
ご案内
地域密着の工務店、リフォーム会社、エクステリア店の方へ。
「OB顧客フォローの仕組みづくり」に課題を感じていませんか?
リピート受注やご紹介を増やし、安定した受注につなげるためのカギは、OB訪問にあると考えています。リピート率80% 粗利40%の工務店と私が、一緒に取り組んできた事例をお届けさせて頂きます。
>>リピート率8割!支持される工務店がやっている3つのOBフォロー術セミナー(無料オンライン)
投稿者プロフィール

-
メンタルラボ認定講師
自己効力感を高める宝物ファイル認定講師
メルカリアンバサダー
東京都外国人おもてなしボランティア
児童養護支援協会ポーラスター認定ボランティア
出身:大阪府大阪市
趣味:上手くなりたいゴルフ・山登り
従業員30人以下の中小企業へ広報のアドバイスや支援を行う。
お客さまには、住宅会社・工務店・製造業が多い。
広報アドバイザー 永野一美