「ランチェスター1位づくり戦略」であなたの会社が強くなる

「ランチェスター1位づくり戦略」であなたの会社が強くなる

商品価値をより高め、新しい客層との出逢いを増やす方法

神戸に本社を持つイスズベーカリーさんの取り組みを紹介します。

イスズベーカリーさんは、創業は昭和21年、従業員144名、地元神戸のセントラル工場と、三宮・元町の店舗を含め4店舗で、毎日200種類近くの商品を製造販売し、地域密着で長く愛され続けているパン屋さんです。

イスズベーカリー代表の井筒さんは、「もっと地域を活性化したい」「もっと地域の人たちを喜ばせたい」「同じ思いで地域活動に取り組んでいる人と 協力していきたい!」という強い気持ちで商売に取り組まれています。

そこで誕生したのがこの企画です。

人気バンド「BIGMAMA」とのコラボレーションパンです。

井筒さんは、バンドのバイオリニスト東出さんが神戸出身と知り、ダイレクトメッセージで提案したのだと言います。
「パンを通じて神戸をより盛り上げたい!」
その気持ちを伝えたところ、コラボパンが実現しました。

井筒さんは「BIGMAMA」のアルバムの歌詞からネーミングを考えました。
「怒らせたらダメだよ。Chocolate ghost」や「猫とハートとBIGMAMA割れクッキー」など、とてもユニークです。

ファンも大喜びです。

3月25日神戸harborstudioのコンサート会場の入り口に販売ブースを設けました。
開演前に多くのファンが集まり、コラボの詰め合わせのパンは即完売です。

その後、パンを購入したファンからはSNSに多数の写真が投稿されるなど、話題性が高まりました。

代表の井筒さんは、「クッキーを割って販売したのは初めてでした。これまでの常識が常識でなくなる良い機会をいただきました。ファンの方々にはとても喜んで頂けたようで、私も嬉しくなりました。」と笑顔でいいました。

結果的にコラボ企画は、これまでに縁の無かった客層の方々に認知して頂く機会ができ、またコラボしたモノ同士の価値を高めることとなりました。

地元を盛り上げよう!
地域をより元気にしよう!

このような取り組みは、事業に新たな可能性を見出してくれています。
その後もイスズベーカリーさんは、地元の生田警察署とコラボした信号に模したパン「守ろう!信号パン」なども話題性を集め地元のファンを増やしています。

イスズベーカリー 信号守ろうパン
イスズベーカリー 信号守ろうパン 新聞掲載

競争激化するベーカリー業界。

イスズベーカリーさんのつくりだした商品とストーリーが多くの人の共感を集めています。
地域を良くしたいという思いが、差別化となり市場での存在感を高めています。

これからも、イスズベーカリーさんは、地域やお客さまの期待に応える新しい商品開発に注力し続け、業界のリーディングカンパニーとしての地位を確立していくことでしょう。

今一度、「何のために商売しているのか?」考えて行動するあり方が重要だと感じました。

★イスズベーカリーのホームページはこちら

投稿者プロフィール

佐藤元相
佐藤元相
1962年 大阪生まれ。1位づくり戦略コンサルタント。
1300社以上の指導実績をもつ。「下請け脱却戦略」をはじめ多彩なテーマで年間200回以上のセミナーを行っている。自ら主催する経営塾「あきない実践道場」には全国から経営者が集い、多くの成功事例を生み出している。

ともいきの精神
今、時代に求められている考え方は、仏教で言うところの〝ともいき(共生)の精神〟ではないかと私は思っています。
自分のための生き方ではなく、自分の生き方が人に感銘を与え、人に幸せをもたらせる、このような自他共に生きるともいき(共生) の心をいまの時代、再認識しなければならないように強く感じています。

人はひとりでは生きていけません。
人は誰かと出会い、そして繋がり、必ず人との関わりの中で生きています。

私たちNNA は、大きく変わっていく時代の先を見据え、お客さま・社会・そして我々自身のミッションテーマとして、〝ともいき(共生)〟を掲げ、我々独自の価値観による輪を広げていきたいと考えています。
1位づくり戦略コンサルタント 佐藤元相について
instagram Youtube

お問い合わせ・ご相談

NNA株式会社

大阪市北区天神橋3-2-10 スリージェ南森町ビル2階
TEL: 06-6355-5546
E-mail: webmaster@nna-osaka.co.jp

お問い合わせフォーム
PAGE TOP