プロフィール
アルミ型材・アルミ形材の加工・オーダーアルミ型材
株式会社関西金属製作所 代表取締役 加藤慎二様
昭和38年12月(1963年)アルミ形材の販売と関連する附帯加工全般を主たる目的として設立
専門的なノウハウを蓄積しつつ業界各方面において、多種多様なニーズに適格に対応
あなたの会社のアルミ型材資材係・モノづくりを頑張る製造業の縁の下の力持ちして、多品種少量を問わず良き製品形材を供給しつつ、業界の発展に貢献するべく誠心誠意をモットーとする。
目次
小さな会社は弱者の戦略を取り入れないと生き残れない!
株式会社関西金属製作所 代表取締役 加藤慎二様の(動画)
動画で会社の紹介とあきない道場にご参加頂いた感想をいただきました。
下記をクリックしてYoutubeにてご覧ください。
あきない実践道場受講前は、どのような課題を抱えていたのでしょうか?
私は父から事業を継いだ2代目の経営者です。事業を引き継いだ当初、経営のことがまったく分からず、どうしたら良いのか悩んでいました。経営がただの場当たり的な活動になってしまい、何も知らないまま模倣を続けていることに気づくことができませんでした。
あきない実践道場受講の決め手は、なんでしょうか?
そんな時、NNAさんで開催されるセミナーを知り、「経営について本当に学びたい」と思い、参加を決めました。セミナーでは「経営について何も知らなかった」と自分の無知に気づかされ、強者の戦略ばかりが溢れている現状を打破したいという気持ちが高まりました。
あきない実践道場を受講してみて、最も良かったことは何ですか?
NNAの研修で一番驚いたのは、強者の戦略が溢れている社会の中で、私たち小さな会社は弱者の戦略を取り入れなければ生き残れないということに気づいたことです。強者と同じことをしていては資金力の差で必ず負けてしまうことを学びました。狭い範囲で差別化を図り、小さな会社でも生き残る方法を具体的に学べたことが、最大の収穫でした。
他の研修と異なり、NNAさんの研修はただ受けて終わりではありません。常に振り返りがあり、ワークを通じて学びを実践に活かすことができます。場合によっては、スタッフを巻き込んでデータを集める必要もあり、研修後も実践的な学びが続きます。このような仕組みが、長期的に意識を変え、実際の業務に活かされていくと感じました。
あきない実践道場を受講してみて、最も良かったことは何ですか?
この研修を受けて、私たちの会社は「強者の戦略ではなく、弱者の戦略」を採用し、生き残るための道を見つけました。経営に原理原則があることを理解し、今後はその実践を続けながら、地域で唯一無二の存在を目指していきます。