カテゴリー

佐藤大将

SNS動画マーケティング講座第一講を開催!~企業SNSの課題と実践的な撮影方法を学ぶ~

2025.2.21

| 佐藤大将

はじめに

2024年4月15日、「SNS動画マーケティング講座」第一講を開催しました!こんにちは、講師の佐藤です。私は企業のSNS担当者を救いたい、成功に導きたいという思いが強くあります。企業のSNS運用は簡単なものではなく、手探りで頑張っている担当者が多いからこそ、私の経験を少しでも役立ててもらいたい。そんな気持ちでこの講座を開講しました。

SNS動画マーケティング講座の参加者について

今回の講座には、製造業・お菓子屋・プレカット会社・農産物直売所・農家など、幅広い業種から11名の方にご参加いただきました。企業の広報担当者だけでなく、経営者自ら受講された方もいらっしゃいました。皆さんの真剣な眼差しに、私も心が引き締まりました。

講座前半:SNS運用の難しさと成功までの道のり

前半では、私がライソン株式会社でYouTubeチャンネルを運営し、登録者数を40万人まで増やした経験についてお話しました。

  • SNS運用の課題と失敗例
  • どのように改善し、成功へとつなげたのか
  • 企業SNSの運用担当者が直面する悩み
  • SNS担当者と社内の環境

当時の苦労や失敗を思い出しながら話していると、様々な感情がこみ上げてきました。今も、企業のSNS担当者が「どうすれば成果が出るのかわからない」と悩んでいる姿を目にするたびに、強い使命感を抱きます。

講座後半:スマホでの動画撮影と編集実践

後半では、受講生の皆さんが実際にスマホを使って撮影・編集を行いました。

撮影テーマはパンをより美味しそうに撮影する」でした。2人1組になり、公園でテーブルを広げ、パンを食べるシーンをお互いに撮影。

帰室後、すぐに動画編集を行いました。

最初は「うまく撮れるかな…?」と不安そうな様子だった受講生も、ポイントを伝えるとどんどんコツを掴み、「うまく編集できた!」という声が上がるたびに、私も心の底から嬉しくなりました。

  • 「こんなに被写体に近づいて撮るなんて知らなかった!」
  • 「スマホでこんなにきれいに撮影できるとは思わなかった!」
  • 「ちょっとしたテクニックでプロみたいな動画が撮影できた!」

こんな風に喜んでもらえる瞬間こそが、私がこの講座を続ける理由です。受講生の皆さんの表情が明るくなり、少しずつ自信を持っていく姿に、胸が熱くなりました。

次回に向けての課題

講座終了後、受講生には「動画編集の時間を増やすこと」を目的に課題を出しました。次回の講座でどんな作品が仕上がるのか楽しみです!

SNS動画マーケティングに興味のある方へ

本講座では、企業がSNSで成果を出すための実践的なスキルを学ぶことができます。SNS動画マーケティングに興味のある方は、ぜひお問い合わせください!

投稿者プロフィール

佐藤大将
佐藤大将
大学卒業後、関西No.1のパナソニック商品の販売実績を持つ住宅設備商社入社。退職後、オーストラリアへ1年留学。その後、動画クリエイターとしてライソン株式会社入社。Yotube編集、企画を学び、企業公式YouTubeアカウント登録者数目標1万人のところ、登録者数40万人へと成長させた。

年間総再生数は2億6千回
YouTube登録者数40万人
TikTokフォロワー15万人
Instagram6万人
日本の農業を応援する動画チェンネル「じゃむせ」プロジェクトリーダー
instagram Youtube

お問い合わせ・ご相談

NNA株式会社

大阪市北区天神橋3-2-10 スリージェ南森町ビル2階
TEL: 06-6355-5546
E-mail: webmaster@nna-osaka.co.jp

お問い合わせフォーム
PAGE TOP