読み物

佐藤元相のオフィシャルブログ

1位づくり戦略コンサルタント 佐藤 元相

地場で愛され続ける工務店の秘訣とは

本日のテーマは、地域密着で愛され続ける工務店の秘訣についてご案内します。

高垣工務店 シリコンバーにて

高垣工務店とは

和歌山県田辺市は、人口7万人・世帯数は2万弱の地域です。
ここに地域密着で活動している高垣工務店は、創業1952年で従業員40名の工務店です。当社は、田んぼに囲まれたのどかな町、紀伊田辺で「人生参加型」工務店をめざし地域と共に成長する会社を運営を実践しています。

実績

実績として、「注文住宅の年間着工棟数が40棟」、「顧客満足度ランク3年連続全国1位」(日本最大の工務店ネットワークジャーブネットより)、お客の満足度も高く、紹介率は92%(2019年度)となっています。

人間参加型の工務店とは?

人生参加型の工務店とは?
家づくりを通して、地域の人と共に関わり、より良い未来をつくることが高垣の願いだといいます。

高垣工務店はお客さまからの要望を受け、より良い地域をつくるため、常に進化しており、現在は、新築事業部、住宅再生事業部、健康事業部、教育事業部と4つの事業部で構成されています。

高垣工務店の取り組み

石山さんは「ボクは高卒で高垣工務店へ入社しました。分け合って、退社しました。しかし、あることがきっかけで、もう一度、高垣工務店で働きたいと、社長に頭を下げて、契約社員として、受け入れてもらいました。」と当時を振り返り話してくれました。

しかし・・・それから数ヶ月後、社長は病に倒れました。
「高垣工務店は大丈夫か?」とお客さんに仕入れ先の方、協力してくれている業者さんまで、みんな口には出さないが、不安感は地域に広がりました。

そんな中、石山さんは、「不安にさせてはダメだ。暗い顔するな!笑顔でいよう!元気だと伝えよう!社長が倒れたからって大丈夫。ボクたちは、協力してやっていける。いっそのこと、お客さんにボクたちが一生懸命、笑顔で頑張っている様子を観てもらって、同情してもらうこともアリだよ!」と開き直り、打って出ました。

こうした発想はどこから生まれるのか?尋ねてみました。
石山さんは、「ある日、石山さんは、会合で高校野球を観ていて、知り合いの奥さんに『どっちのチームを応援していますか?』と質問したら、負けている方に決まっているでしょ」という体験がヒントだったといいます。「家を建てて販売しているのではなく、ボクたちは、高垣で働く人たちがお客さまと共に暮らしを作っていくことこそが、一番大切にしていることなんだ!」それからというものチラシやカンバン、Webサイトなどあらゆる販促ツールにスタッフを登場させています。
これが当たった。お客さんの同情を買うチラシ(笑)

一生懸命に頑張る人を応援してあげたい!
ひたむきな姿を応援してあげたい!
人にはそうした心理があるのです。

支えてくれたお客さまのおかげで、高垣工務店の業績は落ち込むどころか、毎年、受注棟数を伸ばしていきました。働く人も増え、本格的に人材に取り組むことになりました。

経営理念

高垣工務店の理念

石山さんは、人材育成で何より大事にしていることがあるといいました。
それは・・・・なんだと思いますか?

理念です。
高垣理念です。

自尊心を育みあいます
未来を見せつづけます
自己責任で向かいます
変化する事を楽しみます

全人類のありがとう」を頂きます。

「あっとうてきにいい人たれ!」

石山さんの思いを感じる理念だと私は感じました。
あっとうてきにいい人たれ!全人類の「ありがとう」をいただくために。
地域を越えて、国を超えて、全人類を視野に入れた理念です。

じつに大きい。

自尊心を育みあいます
未来を見せつづけます
自己責任で向かいます
変化する事を楽しみます

この理念を探求するため、石山さんは人材育成に力を入れて取り組んでいます。

人材育成

人材育成はとてもユニークです。人材育成について石山さんはパワーポイントのファイルをすすめていきました。
「ボクを含め、うちの会社は、高卒の人たちが多く、大学への憧れを持っていると思っています。サークル活動って響きがいいでしょ。テニスサークルや登山サークルとか・・。飲み会や合宿などたくさんのイベントがありサークル活動を通していろんな人間関係ができる。サークルは楽しいもの。じっさいは、知らんけど(笑)それで会議のネーミングは、サークルをつけるようにしました。
クレーム会議や営業推進会議などはよくありますが、ネーミングが重い。
『明日・・会社行きたくない』とボクでも思う。重い。会議という、音の響きだけでやる気が起きない。脳科学で分かっていることは、言葉が映像となり感情を動かします。だったら楽しい言葉を使うほうがいいですよね。そこで『人生参加型サークル』、『イベントサークル』、『地域貢献サークル』とサークルというネーミングのイベント企画会議を行い、新入社員を育成しています。」

チームワークの育成

サークルは、新入社員の育成のためにつくられたプログラムの一つです。
新入社員が会社のイベントの企画運営をしきる。高垣工務店では、体験からリーダーシップを学んでいます。

1年目の新入社員がサークルのキャプテンとなり、先輩が副キャプテンで新入社員を支える仕組みです。

・計画立案
・スケジュール管理
・予算管理
・集客からフォローまで
すべてをチームで考え実行します。

新入社員は会社のことはよく分からない。
勝手に自分の考えで行動できない。
仕事も指示されたことをやるしかない。

しかし、指示されて動くだけの人間になって欲しくはない。自分で何が良いのかを考え行動する人に成長して欲しい。そこで、考えたんです。経営の重要なところに直接関係しないことなら失敗しても大丈夫でしょ。任された人も心理的に安心です。

心理的安全性の重要性

そうした心理的安全性のある環境をつくり新入社員に任せる。場をつくるのが私の役割です。

新人(キャプテン)が先輩(副キャプテン)に指示できるなんて、普通ありえないでしょ。

サークルは社員が協力しあう関係づくりです。イベントが成功すればヒーローになれる。

自分で決める。
やる。
誉める。

これ・・
自尊心の高まる方程式です。

成功したイベントのひとつが、「大人の本気の運動会」です。地元の男女が多数、イベントに集りました。ドッジボールや綱引き、リレー大会。軽くカラダの触れるフォークダンス。イベント開催後、参加した人たちの中で、数組のカップルができました。そして結婚して、子どもが生まれました。地域に貢献している実感をもってくれていると感じています。

若いひとたちの感性は豊かです。おっさんが考えるよりずっといい。
斬新でユニークです。私は今すぐ成果を求めません。いつか、うちのお客さんになってくれればいい。そんな気持ちです。まずは地元での認知度を高めていくことが大事。

あっとうてきにいい人たれ!石山社長は笑顔で話していました。

以上が、石山社長のインタビューの内容です。

まとめ

彼が率いる高垣工務店の「地域イベント企画」は、地元の人々のコミュニティ形成や、地域の活性化に大いに貢献しています。彼らの取り組みは、地域の人々に愛され、多くの人たちに支持されています。

今後も、地元の人々の暮らしを豊かにするイベントやプロジェクトに取り組み、地域の発展に貢献していくことでしょう。

まだまだ話はつづきますが、今日はここまで。

私の経験や知識、考えが、あなたの人生に少しでも影響を与えることがあるのであれば
これほど嬉しいことはありません。
本日も、お付き合いくださりありがとうございました。

投稿者プロフィール

佐藤元相
佐藤元相
1962年 大阪生まれ。1位づくり戦略コンサルタント。
中小企業に従事した自らの体験を踏まえ、コンサルタントとしてこれまで1300社以上の指導実績を持つ。
また豊富な現場経験から生み出された1位づくり戦略をはじめ多彩なテーマで年間100回以上のセミナーを行い、実践的かつ即効性がある好評を博している。
自ら主催する経営塾「あきない道場」には、全国からたくさんの経営者が参加。その理論を実践し短期間に多くの成功事例を生み出している。

著書には、『小さな会社★採用のルール』をはじめ、『「あなたのところから買いたい」とお客に言われる小さな会社』、『小さな会社☆No.1のルール』、『小さな会社☆集客のルール』、『スゴい仕掛け』など、いずれもAmazonカテゴリーで1位を獲得している。
instagram Youtube

お問い合わせ・ご相談

NNA株式会社

大阪市北区天神橋3-2-10 スリージェ南森町ビル2階
TEL: 06-6355-5546
E-mail: webmaster@nna-osaka.co.jp

お問い合わせフォーム
PAGE TOP