
あきない新春セミナーを2024年1月19日に大阪市中央公会堂にて
イベントは終了しました。
「ライソン株式会社から学ぶ一点突破のランチェスター戦略」というタイトルで新春セミナーの内容をレポートしました。
革新的な広報戦略で年間20億円効果!
「一点突破」とスピード力で急成長の中堅家電メーカー
現代のビジネス環境は急速に変わっており、特にここ数年は、未曽有のテクノロジー革命と世界的なパンデミックの影響を受け、激動の時代を迎えています。この激動の時代を乗り越えるためには今までのやり方では通用しなくなっていると感じている方もおられるのではないでしょうか。
しかし、多くの企業で新たな企画や商品開発の必要性を感じながらも、アイディア不足や、アイディアがあっても商品化までの時間がかかるという課題が浮上しています。
そんな中、ライソン株式会社では、付加価値を加えたアイデア商品を次々と企画し販売しています。そして、専属の動画クリエーターとプレスリリース担当者が革新的な広報戦略を展開しSNSやメディアで注目を集め、テレビでも次々と紹介されています。
他社には真似できない一点突破のアイディアで一人の心に刺さる商品を生み出す企画力、商品化までのスピード力は圧巻そのものです。
商品開発力と情報発信力のWパワーと、世界初の商品を創る熱意で業界を席巻するライソン株式会社の経験とノウハウを通じて、皆様のビジネスにおいても新たな可能性を見つけ、さらなる成長の一歩を踏み出しましょう。
ライソン株式会社の紹介
メディアでも話題のオリジナル家電メーカー
ミッション「日常に、非日常を」
全ては楽しさのために
関わる全ての人に「笑顔」「驚き」「面白さ」を届けることこそが使命
- 設立:1991年2月2日
- 事業内容:家電、アウトドア製品の企画、販売
- グループ会社
(株)ピーナッツクラブホールディング/(株)ピーナッツ・クラブ/(株)ヨシナ/(株)ワイ・エス・エヌ - 従業員数:25名(グループ全体)
- 平均年齢:33歳
- 取り扱い店舗数:約1,200社
ライソンの一点突破な商品


プログラム&講師紹介
- 第1部
テーマ:ライソン発の世界初をつくる!
講 師:ライソン株式会社 代表取締役 山 俊介 様

山 俊介(やま しゅんすけ)
大阪府出身大阪府出身。
2004年、株式会社 ピーナッツ・クラブ入社後、すぐに同社系列のルイスヴァージジャパンに転籍。
翌年、ピーナッツ・クラブの国内仕入部に移籍。
その後、ライソンの前身となるピーナッツ・クラブ特販事業部の立ち上げに尽力する。
同じくグループ会社の株式会社ヨシナを経て2018年より現職。
- 第2部
テーマ:年間20億円分の取材を獲得した広報戦略
講 師:ライソン株式会社 広報 三上 紅美子 様

三上 紅美子(みかみ くみこ)
地方からプレスリリースでTVを呼ぶ広報
PRSJ認定PRプランナー。
新聞社勤務を経て、いろいろやってから広報職へ。
広報歴8年。
神戸の老舗ホテル、日本一の大観覧車プロジェクトの広報、新規開業施設の広報を経て、2020年より現職。
ライソンに来てからのTV露出は300回以上。
- 第3部
テーマ:チャンネル登録者数 40.2万人を達成した動画マーケティング
講 師:ライソン株式会社 動画クリエーター 佐藤 大将 様

佐藤 大将(さとう たいしょう)
専門的な動画編集経験なしでライソン(株)に動画クリエイターとして入社し、編集、企画を学び、企業公式YouTubeアカウント登録者数目標1万人のところ、現在登録者数40万人へと成長させた。
年間総再生数は2億6千回
YouTube登録者数40万人
TikTokフォロワー15万人
Instagram6万人
- 第4部
テーマ:まとめ
講 師:NNA株式会社 代表取締役 佐藤 元相

佐藤 元相(さとう もとし)
中小企業に従事した自らの体験を踏まえ、コンサルタントとしてこれまで1300社以上の指導実績を持つ。また豊富な現場経験から生み出された1位づくり戦略をはじめ多彩なテーマで年間100回以上のセミナーを行い、実践的かつ即効性がある好評を博している。自ら主催する経営塾「あきない道場」には、全国からたくさんの経営者が参加。その理論を実践し短期間に多くの成功事例を生み出している。
著書には、『小さな会社★採用のルール』をはじめ、『「あなたのところから買いたい」とお客に言われる小さな会社』、『小さな会社☆No.1のルール』、『小さな会社☆集客のルール』、『スゴい仕掛け』など、いずれもAmazonカテゴリーで1位を獲得している。
開催概要
- 日 時:2024年1月19日(金) 10:30~17:00(10:00 受付開始)
終了後 交流会(希望者のみ)
セミナー
- 会 場:大阪市中央公会堂 3階 小集会室
大阪市北区中之島1丁目1番27号
アクセスマップはこちら



- 参加費:お一人様:38,500円
同企業から複数ご参加の場合 お二人目から:22,000円
※昼食代を含む - 定 員:50名
- アーカイブ受講(後日配信):22,000円
交流会
- 交流会 会場
レストラン&バル 中之島ソーシャルイート アウェイク
大阪市中央公会堂 B1F
- 交流会費:5,500円