小さなものづくり企業の営業戦略実践塾
―1位づくり戦略で利益性を高めよう!―
コロナ禍でテレワークやオンライン活用が急速に進み、暮らし方や働き方、学び方、関わり方が大きく変わりつつあります。
特にビジネスシーンの変革は、その時計の針を強引に早く進めているように感じます。
危機を乗り越えるためには、ビジネスモデルの転換が欠かせません。
これからは、「適応力」「デジタル力」「営業力」、この3つを備えた企業だけが生き抜けると考えています。
本ワークショップでは、
- 中小製造業の経営力を高める基本原則
- アフターコロナに適応した営業戦略の構築
- ネットとリアルを融合した製造業のマーケティング
という3つのテーマに取り組みます。
ただ講義を聴くだけではなく、各回実践的な課題に取り組んでいただき、講師との面談も行いながら自社独自の1位戦略をつくりこんでいきます。
また、様々な方の取組状況を聴くことで、「自社になかった新しい視点に気づけた」という声もこれまで沢山いただいてきました。
ぜひ自社独自の答と解決策を本ワークショップで一緒に見つけ、今までの営業を変えていきましょう!!
カリキュラム
第1回:1位づくりの業界・客層戦略
- 場当たり的な経営が会社の体力を疲弊させる
- 利益性を高める正しい経営のやり方を理解する
- たった4つの質問で自社独自の強みを見つけるカンタンな方法
第2回:当たり前のことが差別化になる商品戦略
- 社長が経営に無知では業績はよくならない
- 差別化して価格競争から脱却する原則を理解する
- 当たり前のことが差別化となる絞り込みの考え方
第3回:コロナ時代に勝ち残る非対面型 営業戦略
- 営業の仕組みで業績が決まる
- コロナ時代の新しい営業のやり方
- ずば抜けて成果を出すオンライン営業の仕組み
第4回:中小製造業のランチェスターWeb戦略
- ランチェスターWeb戦略が新規開拓に効果がある理由
- Googleに依存しないでヒット率を高める方法
- デジタルとアナログで最先端の営業の仕組みをつくる
<個別面談>
- 第4回と第5回の間に、各社ごとの面談を実施します。
第5回:「実践報告会」
- 各社の成果発表と、それに対する参加
開催日時 | 第1回 : 2022年8月24日(水) 14:00-17:00 第2回 : 2022年9月21日(水) 14:00-17:00 第3回 : 2022年10月19日(水) 14:00-17:00 第4回 : 2022年11月29日(火) 14:00-17:00 第5回 : 2023年2月16日(木) 14:00-17:00 |
---|---|
開催場所 | 大阪産業創造館5F 研修室AB ※受付開始は、開始時間の30分前です。 |
大阪産業創造館のページに飛びます。