人前でスピーチをするとき、何を話したらいいかわからないことはありませんか?
突然、スピーチを依頼されて戸惑ったことはないですか?
そもそも、スピーチって、我流で良いと思ってませんか?
実はスピーチにも、経営と同じように、「原理原則」があります。
この原理原則でスピーチをすれば、人の共感を呼ぶスピーチが出来ます。
ただ原理原則を知ってもそれだけでは「もの」になりません。
この原理原則を知って、そして場数を踏む。
そう、人前で話をすること、この二つで人前で、堂々とスピーチができるようになります。
今回のあきないスピーチ講座は、スピーチの原理原則を学び、実際に人前でスピーチをする講座です。
以前、もう遠い昔になりますが、2月の寒い日に、ある協会の会合に参加しました。
当日、寒波が来ており東京でも雪が積もってました。私は早めに会場に着いて、一息入れてました。始まる10分前ごろ、協会の幹部の方が、バタバタと動いてました。
何かあったのかなと思って見ていました。そして私のところにやってきました。「すいません、今日スピーチをお願いしてた会員の方が雪のため来れないと連絡がありました。急で申し訳ありませんが、代わりのスピーチお願いできませんでしょうか」私は「それは大変ですね、他の方はどうなんですか。」と聞いてみると、「急なため皆さんに断られました。」
青い顔している担当者を見て、私は、「分かりました、なんとかしましょう」と快諾しました。
そのあと30分ほどで内容をまとめ、10分のスピーチをしました。なんとか会合はうまく行きました。その後、協会の幹部の方々が笑顔で挨拶に来られました。私もスピーチをしたことで、協会の皆さんに顔と名前を覚えてもらって有意義な会合になりました。
後日、協会の方からご連絡いただき、次年度の委員をお願いされました。
それも全てこのスピーチのおかげです。
あの時引き受けたのは、スピーチの原理原則を学び場数を踏んだ経験があったからです。
これから、人前でスピーチや発表をすることが多くなると思います。
このあきないスピーチ講座で、原理原則を学び、そして場数を踏み、人に共感を呼ぶスピーチを体得してください。
人前で堂々と話すことは成功への第一ステップです。
皆様のご参加お待ちしています。
スケジュールと講座の内容
2022年 開催日 | 時間 | 内容 | |
1講 | 6月3日(金) | 10:00〜12:30 | 自己紹介 |
2講 | 14:00〜17:00 | スピーチの原理原則 | |
3講 | 7月8日(金) | 10:00〜12:30 | 体験談を話す |
4講 | 14:00〜17:00 | 展示物を使う | |
5講 | 8月5日(金) | 10:00〜12:30 | スピーチの構成 |
6講 | 14:00〜17:00 | 感情を伝える | |
7講 | 9月2日(金) | 10:00〜12:30 | 行動を起こさせる話し方 |
8講 | 14:00〜17:00 | 講演者の紹介 | |
9講 | 10月1日(土) | 10:00〜12:30 | 人間関係をよくする |
10講 | 14:00〜17:00 | 悩みを克服する | |
11講 | 11月4日(金) | 10:00〜12:30 | 目標を明確にする |
12講 | 14:00〜17:00 | セミナーから得たもの |
講 師
1位づくり戦略アドバイザー
中野 仁(なかの ひとし)
マンダラチャート認定講師
メンタルラボ認定講師
コトハナセミナーインストラクター
魔法の質問認定講師
ファイナンシャルプランナー上級資格
開催概要
会 場
- nan-mori Village(NNAセミナールーム)
大阪市北区天神橋3-2-10-2階
アクセスマップはこちら - オンライン(Zoom)でのご参加も可能です。
参加費
- 全6日12講の費用
- 一般:176,000円(税込)
- 学生:88,000円(税込)
- お支払いについて
- お申し込み頂きましたら、請求書をお送りいたします。
- 請求書に記載しております期日までにお振込みをお願いします。
- 一括払い、2回か4回の分割払いが選びいただけます。
お申し込みにあたって
- どんな内容か分からない、参加を迷っているという方のために
第1講は無料で体験していただけます。 - 定員20名です。
ご興味のある方はお早目にお申し込み下さい。 - 講座中の撮影・録音は、お断りさせていただきます。
お申し込み方法
- 参加のご決断をされましたら、お早めにお申し込みください。
(SSL暗号化の申込みフォームページが開きます)
あきない塾のお申し込みに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。
NNA株式会社
TEL:06-6355-5546
担当:藤原 紀子、松島則子