blog・SNSを徹底活用
ランチェスター★コンテンツ・マーケティング講座
第1期 募集!
デジタルマーケティングとアナログセールスの融合で売上げを伸ばせ!
コロナ禍で、展示会や飛び込み営業など従来の販売のやり方が通用しなくなり、新規のお客さまと出会える機会が減少している方へ
非対面で新規顧客と商談の機会をつくるためにどのような手立てが有効なのか?手が打てないでいる方も少なくありません。そこで今回は、展示会や紹介中心の営業から、SNSを活用し自力で新規獲得に成功した大阪の町工場の事例から学んで頂きます。
講師のマーケティング担当の田中成美さんは、、インターンシップを経て新卒採用で2015年ナオミに入社し、広報を兼任で担当しました。小さな会社にあった効果的なデジタルマーケティングのやり方を発見し、実践しつづけてきました。
その結果、事業の新規開拓に成功し、3年で新規の売上げは4億円に到達しました。
今も継続して問い合わせが増えています。
例えばこんなことを学びます。
中小企業での差別化・お客さま開拓・マーケティング戦略
ランチェスター戦略を活かした絞り込み戦略
デジタルとセールを融合した接近戦のFaxDM
また、小さな会社のデジタルマーケティングの基本を事例から徹底して学びます。
- Googleアナリティクスを使い分析する
- 1年前のデータと今年のデータの相違はどこにあるのか?
- 業界ごとのトレンドや傾向はどうなっているのか?
小さな会社は「集客はデジタル」そして「営業はアナログ」でやる!
デジタルマーケティングとアナログの営業の双方の良さを活かし、売上げの向上を図りましょう。
この講座での取り組みは、営業力を高めたい中小企業にとって新たな一手となるでしょう。
開催概要
プログラム
第1講 | 経営の全体像 Webマーケティングとは 経営とどう直結するか Web特化事例 |
第2講 | お客様取材のやり方 お客様の声をWebに反映させる ロングテールキーワードの見つけ方 ロングテールキーワード設定方法 |
第3講 | 自社&他社の強み分析 blogの書き方 Googleアナリティクスの分析方法 |
第4講 | 専門特化 blog添削 Googleサーチコンソールの分析方法 PDCAの回し方 |
第5講 | 営業フローをつくる インサイドセールスの仕組みづくり 仕組み作りに必要なこと 社内をどう巻き込むか |
第6講 | 実践報告 卒業式 |
スケジュール
第1講 | 2022年5月23日(月) |
第2講 | 6月27日(月) |
第3講 | 7月25日(月) |
第4講 | 8月22日(月) |
第5講 | 9月26日(月) |
第6講 | 10月17日(月) |
時間 | 13:00-17:00 |
会場
- nan-mori Village(NNAセミナールーム)
大阪市北区天神橋3-2-10-2F
Tel.06-6355-5546
アクセスマップはこちら
費用
- 全6回の参加費
お一人様 198,000円(税込)
お申し込みにあたり
- 事前に下記の分析ツールの設置をお願いいたします。
- googleアナリティクス
- googleサーチコンソール
※より多くのデータが収集できるよう早目に設置をお願いします。
※Webの担当者様、制作業者様に依頼しても設置方法が分からないようであればお知らせください。
対象
- あきない道場卒業生
- マーケティング担当者
- blog担当者
定員
- 12名様
担当者と社長が一緒にご参加いただくことをおすすめいたします。
講師
田中 成美
株式会社ナオミ
マーケティング部 マネージャー
デジタルマーケター
- 滋賀県出身。
- 京都府立大学卒。
- 来年春から大阪市立大学大学院都市経営研究科に入学予定。
- 2016年に新卒で株式会社ナオミに入社し、入社と同時にマーケティング部の立ち上げに携わる。
Webマーケティングを中心にアナログ営業をデジタル営業に変更し、2018年にお問い合わせは180%アップ、年間2億円の売り上げアップを達成。前期は過去最高売り上げを達成。 - 現在はパラレルキャリアとして中小企業のデジタルマーケティングのサポートや担当者の人材育成に関わっている。
- 【取得資格】
WACA 上級ウェブ解析士 WACA 上級SNSマネージャー Webアナリスト GAIQ(Googleアナリティクス個人認定)
藤原 紀子
NNA株式会社
内勤営業育成専門コンサルタント
メンタルラボ認定講師
- 島根県出身。
- 大阪商工会議所各支部、組合・団体、企業で、Windowsの基本、Excel、Word、PowerPointの使い方、POPの作り方、HP制作などパソコンのインストラクターを5年経験企画
- コンテンツ制作を担当したホームページが、製造業のポータルサイト「NCネットワーク」のホームページコンテストで最優秀賞を受賞
- 利益性を高める仕組みを作る経営塾「あきない実践道場」第1(2007年開講)より運営全般をサポート
- 自主開催研修テキスト、講演の配布資料、その他パンフレットなどの作成担当
- 沖縄の日本人事様主催の勉強会でお客様活動の講義を担当
- 2018年より、あきない塾 リピート客を増やす仕組みづくり講座を担当
- 2019年3月、高槻商工会議所にて「リピート客を増やす仕組みづくり」をテーマに研修を担当
- 2020年9月~10月、大阪産業創造館にて3講座担当