ランチェスター法則DVD教材活用事例
こんにちは。
1位づくり戦略コンサル・研修会社
NNAの藤原です。
ランチェスター法則 DVD教材を
ご購入頂きました
アッパービレッジ有限会社様の
活用事例をご紹介します。
ランチェスター法則のDVD教材活用事例
お客さまが増える仕組みとツールをデザインする
岡山のブランディングデザイン会社
アッパービレッジ有限会社
代表取締役 ムラカミ ヨシコ様に
ランチェスター教材の活用方法を
お聞きしました。
ランチェスター法則の教材は
社員研修に活用しています!毎週1回、
朝7時から8時30分まで勉強会を行い、
ランチェスター法則の教材全巻を
順にスタッフ全員で学びました。
DVDを15分程見たら、
各自の気づきや感想を発表し、
共有しながら進めました。そして、最後に
今回の気づきを書いて終了です。
近隣の親しくさせて頂いている
会社の社長様が数名、
毎回オブザーバーとして
ご参加くださいました。そして、スタッフのことを
ほめてくださるのです。おかげで、スタッフの
モチベーションがあがり、
より良い形で継続することが
できたと感じております。
2016年4月から早朝勉強会を始め、
1年4ヶ月でランチェスター教材の
全巻が終了しました。
その後は、事例のともいきDVDで
学んでいます。
ランチェスター法則が元になった
勉強会で学んで成果をあげられた
方々の事例なので、ランチェスター法則の原理原則を
知った上で観ると、より分かりやすく、
スタッフの理解度も深まっております。
勉強会を継続してきたことで、
共通言語で話ができるようになり、
デザイン実務にも変化がおきています。
例えば、お客さまとの打ち合わせの際、
5大戦略を頭に置いてヒアリングを
行うことができるようになりました。何を聞けばいいのかが分かっているので、
良い提案ができるようになり、
お客さまにも喜んでいただいております。
あるお客さまからは、
「創造以上です」と
嬉しいお言葉をいただきました。
お客さまに喜んで頂くことで、
スタッフは遣り甲斐を感じ、
もっと学びたいと意欲的
に取り組んでくれています。
計画して教育の時間を確保し
継続して学んでおられること。
それも、毎週1回、早朝に。
そこには、社長の情熱と
それに応えるスタッフ皆さんの
仕事に対する熱意を感じました。
オブザーバーとして社外の方にも
一緒に参加していただくやり方も
継続を後押しする力になっていて
良いなと思いました。
ランチェスター法則では、
従業員教育について
下記のように記されています。
教育効果=素質×教材の質×回数の二乗
従業員の素質が中位であっても、
①教育する項目が明確になっていて、
②自社の業種と、自社の規模に合い、
かつ実践的で使いやすい教材を確保し
③教育・訓練の回数を多くすると、
それにつれて従業員の能力が高まっていく。
私も、もっと勉強する時間を
確保しないといけないと感じました。

ムラカミ ヨシコさん
ランチェスター法則の
DVD教材活用方法について
取材にご協力いただきました
ムラカミ ヨシコさん
ありがとうございました。
この記事を書いた人

-
内勤営業育成専門コンサルタント
リピート客を増やす仕組みづくり講座(顧客維持講座)講師
メンタルラボ メンター
出身:島根県安来市
趣味:バレーボール・伝統的建造物群保存地区巡り♪
大阪商工会議所、組合、企業でにてパソコン講座の講師を5年経験。
企画・コンテンツ制作を担当したHPがNCネットワークのHPコンテストで最優秀賞を受賞。
勉強会、講演、研修運営全般をサポート。
SKYWの仕組みを作り実践。
最新の投稿
近日開催セミナー2021.02.20【3月13日:募集中】社長だけの実践哲学 天命経営道場
近日開催セミナー2021.02.20【3月26日:募集中】集客から契約、紹介までの確立を高める営業塾「あきない接点道場」
近日開催セミナー2021.02.19【3月17日】たった1日で驚くほど表現力がアップする!伝筆セミナー
近日開催セミナー2021.02.19【6月2日】お客様視点で考える!リピート客を増やす仕組みづくり講座