異業種の良い取り組みを自社に活かす!
こんにちは!
1位づくり戦略コンサルタント
佐藤元相です。
今日のテーマは
ランチェスター戦略成功事例_異業種の良い取り組みを自社に活かすです。
難波蓬莱551の豚まんは
大阪のお土産で定番と
なっている商品の一つです。
新大阪のお店は
今日も行列ができていました。
ここのお店では、
家族や親類へのお土産に
買う人がほとんどです。
紙袋にいっぱい入った豚まんを
両手にもって新幹線乗り場へ
歩いている姿がたくさん
見受けられました。
じつは、私は551の豚まんが
大好物です。
お土産用と自分用に買うことが
結構あります。
また、難波蓬莱551には
豚まんのほかに夏の人気の商品が
あります!
なんだと思いますか?
それはアイスキャンデーです。
551アイスキャンデーはコンビニなど、
一般のお店では販売しておらず、
直売店でしか買えない商品。
素朴な味わいが人気で、
豚まんと一緒にお土産に
たくさんの人が買い求めています。
お土産ですから・・
「アイスキャンデーを一本ください」
このような注文はほとんどありません。
5本 8本とまとめて買う人ばかりです。
お客さんの行列ができているので、
素早くアイスキャンデーの本数を
数えるだけでも大変です。
また、店員さんは会計でお客さまを
待たせるわけにはいきません。
そこであるものを使い
効率良く販売をしていたのを
見つけました!
あるものとは・・
何を使っていたと思いますか?
このあるものを使えば、
アイスキャンデーを数えなくても
・瞬間に計算できる!
・会計でお客を待たせない!
・たくさん買えば得する!
とてもカンタンな仕掛けではあるけれど、
よく考えて作られているなぁと思いました。
それは・・
トレーでした!
トレーには
このようなことが書いてありました。
5本以下は別途30円で
ドライアイスを用意します。6本より箱にお入れします。
ドライアイスは無料です。
8本入りのお箱あります!
店員さんが
「6本買ったらお得ですよ」など
売りこまなくても、
お客さんは欲しい数のアイスキャンデーを
トレーの上に並べていました。
お客さまが得をして、
お店は労力を減らせる
良い仕掛けだと思いました。
異業種での良い取り組みを
自社に活かすことは革新に
つながります。
この事例から、あなたの会社で
どのように活用できるかを
考えてみてはいかがでしょう?
さぁ 今日はここまで。
私の経験や知識、考えが、
あなたの人生に少しでも
影響を与えることがあるのであれば
これほど嬉しいことはありません。
本日も、お付き合いくださり
ありがとうございます。