ランチェスター1位づくり戦略 NNAの永野です。
息子JhonのInstagramが更新されましたと
メッセージが届きました。
※ニックネームの由来は以下の記事をご覧くださいね。
「息子に学ぶ!印象に残る自己紹介で差別化」
Instaを開くと・・・
今日サッカー部のみんなでぼーずしました。笑
楽しかったです。さいこーの日にぼーずか笑
ちょっとー!
2日前に美容室でカッコよく、散髪したやん!
なんで坊主なのー(涙)
帰宅したJhonに、
なんで、坊主にしたの?!と事情を聞きました。
遠征メンバーに選ばれました記念に、
1年のAチーム全員で気合の坊主にしよう!
って話しになってん。
全員一緒に散髪屋さんに行ったの?
そう!
どうせなら、全員一緒に散髪したら、面白いやん。
散髪もチームワーク!
最初、カンチーとお客さんがいない散髪屋に行って、
「すみません。坊主にしてもらえますか?」って聞いたら
おっちゃんが
「いいよ!」って言うたから、
ライングループに「オケ」って流して、
あと12人呼んだわけ。
※最近の高校生は「OK」→「オケ」というらしい。
散髪屋のおっちゃん、ビックリしてなかった?
そりゃ~ビックリしてたわ!
でも、坊主ならいいよ!って。
案外喜んでたで!
おっちゃん2人で、30分ぐらいで14人散髪してくれてん。
で、お金払って帰ろうとした時
おっちゃんが、
「記念に全員で写真撮ったろか」って言ってくれてん。
おっちゃんナイス!
撮り終わって帰ろうと思ったら、
「おっちゃんも、一緒に写真撮ってもらっていいかな?」って
お願いされてん。
おっちゃんも撮りたかったんかーい!
14人も一気に坊主することなんて、はじめてやからって。
おっちゃんもInstaに載せるんちゃう(笑)
俺この写真めっちゃ気に入ってるねん!
ランチェスター戦略 散髪屋の店主の顧客対応
この話をきいて、
散髪屋の大将の顧客対応が、SKYWだと思いました。
お客さまに
S 好かれて 14人の坊主OK
K 気に入られて 嫌な顔をせず、喜んで散髪してくれた
Y 喜ばれて 遠征に選ばれた記念に写真を撮ってくれた
W 忘れられない お客さま(息子John)のInstagramに掲載された
今では、
散髪屋の大将と一緒に撮った写真が
息子Jhonの携帯の待受画面になっているんです!
高校生だからと、上から目線で対応するのではなく、
一人の「お客さま」として対応してくれた散髪屋の大将。
大将の対応1つが、彼ら14人の思い出になったように思います。
高校1年生 初めての夏の遠征。
日々の厳しい練習を頑張って、頑張って、勝ち取ったメンバー入り。
遠征に選ばれた記念で散髪に行った事は、
彼らが大人になっても、思い出として残るでしょう。
すばらしい大将の顧客対応に感謝です。
おおきに!
この記事を書いた人

- 広報アドバイザー
-
出身:大阪府大阪市
趣味:サッカー観戦
夢はカンプ・ノウでクラシコを観戦すること。
従業員30人以下の中小企業へホームページやブログ、ハガキ、通信、FacebooK、Youtube、InstagramなどのSNSを活用した社内広報の支援を行う。
ランチェスター法則に沿ったweb戦略の立案。
ネットを活用した戦術アドバイスを行う。
お客さまには、住宅会社・工務店・製造業が多い。