新しい販売ノウハウを学びたい経営者の方へ
blogを書いた。
こんにちは!
1位づくり戦略コンサルタント
佐藤元相です。
今日のテーマは
ランチェスター戦略小売店の成功事例_
プロフェッショナルな仕事のやり方
です。
「どんな感じのワインをお探しですか?」
ワイン選びはこうしたやりとりから始まる。
私は詳しいことは分からないので、
「ずっしり重い赤」とか
「スモーキーな感じの赤」と
そのときの料理や好みと予算を伝えて
ワインをセレクトしてもらっていた。
店員さんの知識やセンスによって
選ぶワインの銘柄が変わる。
ワイン選びの楽しみのひとつである。
じつはそれ以上に・・
これまでの常識を覆す
個人のこだわりに徹底的に
対応してくれる
プロフェッショナルが現れた。
先日、要望を伝えた。
「仕事がうまくいったときの喜びの赤」
「完璧な準備を終えた喜びの白」
「プレゼン前日の緊張感をほぐす泡」そんな気持ちに寄り添ってくれる
ワインをセレクトしてください
すると・・
またまた楽しいオーダーを
ありがとうございます。
なんだか日常の中のドラマみたいで
読んでいて楽しくなりました。前回の注文では、苦手なタイプなどは
なかったですか?
佐藤先生に相応しいパートナーを
見つけますね。
お届けは来週になりそうなのですが、
間に合いますでしょうか?
それから1週間後に届いた
宅配便の箱を開けると!
「城巡りの後の心地よい疲れにオレンジワイン」とか
「若手の話をじっくり聞く夜の赤」、
そして・・・
「部下の目標達成を祝うための泡」
といった私のこだわりを
シーンに描いたワインを
セレクトしてくれた。
これにはビックリ!
私の無茶な要望にバッチリ応えてくれる。
お客はワインが欲しいのではなく、
気分に酔いたいのだ。
プロフェッショナルの仕事とは、
お客のライフスタイルを演出することにある。
オーガニック専門自然派ワインの
ハウディ 吉田さきこさん。
顧客のライフスタイルを演出する
ワインアドバイザーでNO.1だ。
さぁ今日はここまで!
今日のblogは、お役に立てたかな?
私の経験や知識、考えが、
あなたの人生に少しでも
影響を与えることがあるのであれば
これほど嬉しいことはない。
本日も、お付き合いくださり
ありがとうございます。