大手競合会社が地域に進出してきて
どうしたらいいのか?と悩んでいる経営者の方へ
blogを書いた。
こんにちは!
1位づくり戦略コンサルタント
佐藤元相です。
今日のテーマは
ランチェスター戦略弱者の成功事例_
大手競合と戦わずして勝つ方法
です。
先日、地方の小さな工務店さんに、
リピート受注を増やすための
方法について話をした。
私が「経営にどんな課題を持っていますか?」と
投げかけると
ある社長は
祖父の代からこの地域で
工務店をやっているけれど、
大手家電会社が
リフォーム工事に強くて、
価格競争になっている。お客さんはインターネットで
値段を調べて、
見積の価格と比べられる。ひいきにしてくれたお客さまが
じりじりと減っている。これからは変わったことを
しなければいけないと
思っている
と話してくれた。
大手競合会社が地域に入ってきた。
圧倒的な量のチラシをまき、
リフォームの仕事を受注していく。
変わったことをやるにしても
どうすればいいのか分からない。
そこで陥るのが、これだ。
- どこよりも安くやります。
- ご依頼いただければ、どこへでも行きます。
- お客さまの言われるように何でもやります。
これを
「やってはならない3原則」
と伝えている。
しかし現実は「今言われたこの
3原則をそのままやってます」という
現場の声が少なくない。
じっさい・・・
消費税の駆け込み需要もあり
まだ仕事はある。
ネットを見たと問い合わせがくる。
リピートもある。
遠くからの依頼がある。
とても忙しい。
でも工事単価の額は小さく、
利益は出ていない。
これは完全に負のスパイラルになっている。
がんばるほど、スパイラルは強くなっていく。
この負のスパイラルを
打破するのに良い方法がある。
OB対策だ。
既存顧客への対応を強化するといい。
大手競合会社の大量チラシは気にしない。
もう新規集客に力をいれなくていい。
とにかく今のお客さまを大切にすることに
焦点を絞る。
既存顧客との関係づくりに徹底するのだ。
売り込みは必要ない。
相手の人生に関心を寄せる。
「現在どんなことに興味があるのか?」
「これから先、どんなことに不安があるのか?」
定期的な顧客訪問を継続しておこなう。
そして顧客に関心を寄せ情報を集めるといい。
お客さまの暮らしを守るために
信念をもって情報を集めるのだ。
「人は自分に関心を示す人を好きになる」という
人間関係のルールがある。
業績アップの第一歩は
顧客の暮らしに関心を示すことにある。
集めた情報を顧客カードに記録しよう
おまけ・・・。
また、顧客情報を集めるのに
とても役立つノウハウセミナ-がある
是非この機会に。
さぁ今日はここまで!
今日のblogは、お役に立てたかな?
私の経験や知識、考えが、
あなたの人生に少しでも
影響を与えることがあるのであれば
これほど嬉しいことはない。
本日も、お付き合いくださり
ありがとうございます。
お客さま対応で紹介・リピートを増やしている事例
↓ ↓ ↓
紹介が多い工務店が実行していること
全国で600人以上の参加者から大好評を頂いた
お客を呼ぶ!スゴい仕掛け出版記念セミナーを無料で動画配信しています。
動画には、1回きりのお客様がリピート客に変わる
お客を呼ぶ!スゴい仕掛けが満載です。
小さなお店や小さな会社の方にオススメ!
無料動画の配信を希望される方は、「友だち追加」ボタンを押すだけ!
Line@登録からどうぞ。