ランチェスター1位づくり戦略NNAの永野です。
ランチェスターで考える息子の大学受験
先日、高1の息子と入塾説明会に行きました。
塾長の先生が、
お母さん、ご存知ですか?
今、東京23区内の大学への進学は、
受験生にとって戦国時代に突入しようとしています。文部省が、23区内の大学定員抑制を発表しました。
これは、東京一極集中を避け、地方の大学の定員割れを防ぐという政府の施策。
定員をオーバーした場合には、国から補助金をカットされるという
ペナルティーまで課せられます。受験生にとって都内の大学への受験は、
より競争が激化していきます。
2021年の入試からセンター試験がなくなり、
新しい共通テストが実施されます。
今までのマークシート式の問題から、日常生活や社会との関わりを重視した
「思考力・判断力・表現力」が必要なテストになるそうです。
先生が息子に
どんな問題が出題されるか?
3つの数字
例えば 4・6・3と
時事問題をからめて
作文しなさいというような問題なんだよ。
息子が突然
先生簡単ですよ!
えっ?!
463言うたら、
ゲッツーです。
僕はテレビで野球見るのが好きです。
最近、勝てない阪神タイガースのネタでもいいんですか?
君!面白いね~。
母の内心
先生、ウソでも珍回答を褒めて頂いてありがとうございます。
先生のお話を聞いて、
これからますます大学のシステムや大学受験が
進化していくことを感じました。
受験をランチェスター戦略で考えてみる
受験戦争を戦いと捉え、ランチェスター戦略で考えてみました。
目的:なぜ大学に行くかを明確にする
目標:それにふさわしい大学はどこか
客層:具体的大学名
商品:学部
地域 :なぜ東京23区内の大学なのか?
営業:合格するためのステップ
維持:継続的にやるには
のような形で、息子と一緒に戦略を考えることにしました。
しかし最も大切なのは、53%の願望です。
志望校に入りたい!こんな職に就きたい!将来、こんなことをしてみたい!
という思いが最も大切ですね。
鉄は熱いうちに打て!
○○大学に行きたい!と思っている内に、入塾させたいと思いました。
全国で600人以上の参加者から大好評を頂いた
お客を呼ぶ!スゴい仕掛け出版記念セミナーを無料で動画配信しています。
動画には、1回きりのお客様がリピート客に変わる
お客を呼ぶ!スゴい仕掛けが満載です。
小さなお店や小さな会社の方にオススメ!
無料動画の配信を希望される方は、Line@登録からどうぞ。