3年で同業者が5倍に増えた業界で安定経営をしたいと思っている工務店経営者の方へ
blogを書いた。
こんにちは!
1位づくり戦略コンサルタント
佐藤元相です。
今日のテーマは
ランチェスター戦略リフォーム店の成功事例_
競争からの脱却は「任せる」がキーワードだ!
です。
先日、上海でリフォーム施工会社の方に
リピート受注を増やす方法について
話してきた。
中国のリフォーム業界は
群雄割拠の時代に突入している。
3年前、上海で開催された住宅設備の
展示会に温水便座のメーカーが60社程度、
出展していた。
それがなんと!
今年は300社を超える
出展規模となったという。
競争は3年で5倍に激化した。
トップ企業のシェア率は
数パーセント程度だという。
そこでふと、
思い出したことがある。
ずいぶん前に事務所の
リフォームをすることになった
時のことである。
以前にも数回、
ドアや階段の修理など、
工事を依頼していた業者に
相談をした。
その日、彼は異なるメーカーの
カタログを数冊並べて
「好きなものを一緒に選びませんか?」
と言った。
デスクに置かれた分厚い
カタログを前に私は笑って
「任せますよ」と
要望だけを伝えた。
分からないことは
信頼のできるプロに
任せた方がいい。
素人の私があれこれ口出しするより、
専門家に任す方が間違いないと思った。
彼は打ち合わせを終えると、
必ず私が話したことを記録し、
議事録にまとめて、
確認のお願いしてくる。
また、入金すると
「ありがとうございます」
と手書きの御礼のハガキを
届けてくれる。
人間的に信頼できることはもちろん、
知識もセンスもあり、
この人なら任せて安心と感じる
相手だと思っていた。
どんなに競争が激しくなったところで
お客さまから「任せるよ」と
言ってもらえる信頼関係は
安定経営の絶対条件となるだろう。
つまり顧客との信頼関係は
リピート受注を増やす
最善の方法なのである。

上海松江で工務店のリピート対策の研修の様子
さぁ今日はここまで!
今日のblogは、お役に立てたかな?
私の経験や知識、考えが、
あなたの人生に少しでも
影響を与えることがあるのであれば
これほど嬉しいことはない。
本日も、お付き合いくださり
ありがとうございます。