1Dayセミナー「事例で学ぶ!小さな会社の営業戦略」を開催いたしました。
(2017年7月29日土曜日14時~17時)
まずは、自己紹介
マイブームなどを楽しくお話しすることで、脳を楽しい状態にしました。
情報をぐんぐん吸収できるようにする準備です。
意識すること、アンテナを立てることで、入ってくる情報量が変わります。
そこで、講義に入る前に経営の課題を明確にしました。
アンテナを立てたところで、経営の基本原則を学びました。
経営を良くするための経営の原理原則
ランチェスター経営の竹田陽一先生は、「従業員100人以下の会社では、業績の90%以上が社長1人の経営実力で決まります。」とおっしゃっておられます。
経営の中心は、お客さま。
お客さまからしか粗利益は生まれない。
でも、気が付くと、自社視点、自社中心に考えがち。
お客さま視点。
分かっているつもりでも、日々の業務の中でつい自社視点になってしまっていることがあります。
勉強をし続けることが大切だと改めて感じました。
原理原則の後は、事例から具体的なやり方を学びました。
他社が実際に取組んで成功した事例は、分かりやすいです。
何か1つでも真似できるところを自社に落とし込んで実践できたらいいなと思いました。
学んだ後は、アウトプット。
気づきをグループで共有しました。
時間が全然足らないというくらい、会話が続いていました。
次回もまた参加したいと言っていただいたり、あきない塾 月曜講座や火曜講座にお申し込みを頂いた方もあり、喜んでいただけて良かったと思います。
懇親会では、笑いっぱなし。
大変盛り上がりました。
本日、ご参加いただきました皆さま、ご紹介いただきました皆さま、心より感謝申し上げます。