滋賀ダイハツ販売株式会社様の視察勉強会を開催いたしました。
(2017年7月22日土曜日)
かわいいWELCOMEボードで迎えていただきました。
滋賀ダイハツ販売様は、日本経営品質賞を受賞しておられます。
日本経営品質賞とは、1995年12月、日本生産性本部が、顧客の視点から経営全体を見直し、自己革新を通じて新しい価値を創出し続ける「卓越した経営の仕組み」を有する企業を表彰する制度です。
あきないの勉強会では、2年前に視察し今回が2回目となります。
前回と今回で、どのように変化しているのか楽しみにして伺いました。
最初に、会社紹介のDVDを見せていただきました。
その後、社長の後藤様のお話をお聞きしました。
お客さまもライバルも変わっていく
お客さま第一で、いかに変化していくか
気がつくと自分第一になってしまう
では、具体的にどうしたらいいのか?
それには、ベンチマークが良い
他社から学ぶ
何かを盗んで帰るという気持ちで取り組むこと
そして、これならできるというものを1つでも2つでも持ち帰り、絶対に社内に落とし込む!
学=まねぶ(まねる)
既に上手くいっている事例をまねるから上手くいく
とおっしゃっておられました。
実際に、滋賀ダイハツ販売様が、ベンチマークした企業から真似たことは、
・お出迎えお見送り
・店舗の飾り付け 店舗演出
・お客様の生の声を聞く仕組み
などがあるそうです。
私たちは、前回の視察の後に自社に落とし込んだことは
・女性用トイレの改善
・お見送りの仕組み などです。
今回も、1つでも2つでも真似をして改善をしていきたいです。