ランチェスター法則をベースにした経営セミナー・営業塾を行う
大阪 梅田・南森町の研修コンサルティング会社NNAの永野です。
あきない合同勉強会
紹介率74%の仕組みづくりセミナーを開催
当日は日本全国から、あきない卒業生が来場されました。
ある方は、会場に入ってすぐに
あっ!
お会いできるなんて感激です!
えっワタシ?
あきないの事例で学んだあの方ですよね!
視線の先には・・・
はい^^;
あきないで地域戦略と言えば、この方!
地域を3250世帯に絞り業界平均2倍の粗利益を出す丸茂工務店 丸茂社長。
有名人ですね。
※丸茂工務店の取組事例は、DVDで学べます。
きっと目指せ!丸茂工務店と目標にされている方も多いと思います。
この日も丸茂工務店のような圧倒的なNo.1を目指す方々と一緒に学びました。
第1部は佐藤が「30人以下の中小企業の採用戦略」について、
お話させて頂きました。
採用にも戦略が必要なんですね。
ランチェスターは経営だけではなく、採用にも活かせる!
第2部は、高垣工務店 統括部長の石山様が担当。
主に
・人に焦点を当てる
・老舗企業4つの共通項
・自社のキャラ決め
・ゴレンジャー理論
・ISO人材育成
などを学びました。
会場はぶっちょワールド。
第3部は、中野がワークを担当しました。
学んだことをアウトプットすることで、思考が整理されました。
それでは、参加くださったお客様の声をご紹介いたします。
経営理念、自尊心、未来をみせ続けるのは同感です。
私も社員が幸せに働ける環境をみんなで作りたいと思います。
社員がwant toになるようにお客様も社員も心が大事だと思いました。
仕組みづくり その仕組通りに進めることブレないで、やり続けることを学びました。
仮面ライダーからゴレンジャー経営にしたいです。
全員でハッピーになれる素晴らしい仕組である。
ゴールを設定し自尊心を高め、チームの意識を明確にし行動する。そこから変化してまた行動を続けていく。
やっぱり行動は大事だなと改めて感じました。
営業はセンスではなく、仕組をつくることで、新人でも成果があがり、人の育成も仕組通りにすることが必要だと感じました。
自社の営業スタイルの細かいプロセスを分析して、自社なりのプロセスを見える化して新規開拓の営業状況がどうなっているのかを全員で共有できるようにしたい。
自分のやるべきことがはっきりわかり、前向きに変化していこうという気持ちになりました。
まず願望をはっきり明確にして伝えることを徹底していきたいと思います。
求人にもランチェスターが使えることが知れた。
今後は地元採用を考えて行こうと思っていただけに求人のポスターや新聞折り込みは使えるかもと感じた。
理想の求人像を作っていきたい。
採用する側もランチェスターを元に社長の願望、目的、目標を明確に開示して、採用される側に選らばなければ
良い人材は集まってこないと痛感しました。
採用についてランチェスターの考え方を取り入れる。
7月に事業計画発表会があるので、そこで考え方、戦略をはっぽゆして2名の20代の社員を採用していきたいと思う。
採用することにもランチェスター戦略が必要。
人が育たない会社に未来はない。
理想のスタッフはどういう人なのかチームで共有する。
働きがい、働きやすさを伝えることが重要だと感じました。
自分の考えの整理をすると、次に何をするべきか見えてくる。
今日の1日はとても気づきが多かった。
書いてまとめる記憶にとどめるので、良かったと思う。
毎回、本日の気づきを書いているので、ある程度はまとめているつもりですが、さらに詳しく出来るので良かったと思います。
感じたことを全て書き出してみると何個かのキーワードが出てきました。
自分だけで思っているのはダメで、しっかり伝える事が
大事だと思いました。
ありがとうございました!