現場の主体性と自立性を高める!
ボトムアップ型マネジメントスタイルを確立!
大盛況のうちに終了しました。たくさんの皆様のご参加、ありがとうございました。
滋賀ダイハツ販売は、昭和45年以来、滋賀県下で42年間新車販売台数トップを続け、ダイハツの年間最優秀販売会社に贈られる「総合表彰」を連続受賞するなど、販売実績、サービスともに全国トップレベルの有力ディーラーです。
2013年、挑戦わずか3年で、「日本経営品質賞」を受賞。
分社経営、戦略会計など、独特の経営体制で好業績企業に成長しました。
年商171億円。正社員391名
※日本経営品質賞とは?
顧客の視点から経営全体を見直し、自己革新を通じて新しい価値を創出し続ける「卓越した経営の仕組み」を有する企業表彰制度です。
どんなことが学べるのか?
変わる
販売部門と製造部門がこうして変わった!
人は財産
教育はすべての業務に優先する!
目指すは
人の幸せを追求する経営
掃除の徹底
「心」を「正す」
改善事例
社員のやる気を引き出し組織の魅力を高めた改善事例を大公開
【第1部】講演 滋賀ダイハツ販売 社長 後藤敬一様
【第2部】CS経営を実現した現場改善事例紹介
【第3部】現場見学&質疑応答
マスコミにも多数掲載されています。
その一部をご紹介いたします。
滋賀ダイハツ販売・人間の幸せを追求する経営姿勢
http://shuchi.php.co.jp/article/1371
視察セミナーに参加されたお客様の声
「CSは方針の一部ではなく、すべての方針に網掛け状にかかっているものだ」この言葉が印象的でした。実際に地道にこれまでの取り組みがあり、今の滋賀ダイハツ様があるのだなぁと思いました。
ベンチマークの積み重ねでどんどん改善し、CS、ES向上されている点に感心させられました。
店舗はもちろん、倉庫、また本社にいたる細部まで視察させて頂き、驚きました。
特に、事務所、倉庫、本社の整理整頓、また、見える化している業務を見習いたいと思います。
「サンクスカード」導入したいと思っています。
転換期を冷静に判断され決断された事が素晴らしいと思いました。
「CSは方針の部ではなくすべての方針に網かけ状にかかっているものだ」私は勘違いをしていたのかもしれません。
シンプルで温かいしくみが作り上げられていると思いました。そして見える化の重要性、感謝の気持ちをベースに仕事をしていく事が重要だと思いました。
SR、事務所、向上、倉庫の印象見た目での美しさの陰には理由があるように思いました。
「なぜそれが必要か」を考え全員で改善していく事が重要だと思いました。
とにかく言い続け、やり続け、チェックし続ける。
「すべてはお客さまの安心、安全のために」
大きな事をする事が社長の仕事ではなく、お客さまが満足して行く事を細かい所からまっすぐに取り組んでいる姿に感動しました。
根本はお客さまの声を聴く事から始まっていると思うのですが、私もこれからは、お客さまの声を中心に動きたいと思いました。
やっぱり目の前にあることを、しっかりやって行く事で自然と結果はついてくるのかな。
売上目線ではなく、お客さまの声を本気で対応する事を学びました。
ショールームに車がない、カフェのようなショールーム、これもお客さまの声からで出来たコンセプトで若い女性社員さんが「事務よりおもてなし」と教わった事に感銘した。
営業だけではなく、事務員さん等、社員全体でおもてなす意識がすばらしいです。
私も、ショールームで接客するので、女性目線でもっと考えないといけないと思います。
「奥さんが長居したくなるショールーム」を作りたい。
「一番の商品は社員である」という言葉に感銘を受けました。
CSの追求には社員の意識を揃えることが大切だと改めて感じました。
私はこの3月に入社しましたが、やっと少しずつ社長の方向性を理解できるようになってきました。
ですが、まだまだ実行出来ていません。
総務部の課題としまして社員を大切にしている滋賀ダイハツ販売株式会社様に負けないくらい社員満足度を上げられる会社にしたいと感じました。
- 日時
2017年7月22日(土) 13:00~17:00
※視察終了後、近隣にて交流会を行います。
※懇親会は19:30終了予定です。 - 定員
30名になり次第、締め切ります。 - 会場
滋賀ダイハツ販売株式会社 本社 栗東店
滋賀県栗東市大橋4丁目1-5
・JR琵琶湖線 草津駅・栗東駅よりタクシーで10分
・JR草津線・手原駅より 徒歩約15分 >>手原駅からの詳しいルートはこちら
※現地集合です。
※お車でのご来場はご遠慮下さい。 - 参加費
あきない卒業生&あきない卒業生紹介 29,800円(税別)/お一人
あきない卒業生のスタッフ同時参加 15,000円(税別)/お一人
一般 34,000円(税別)
視察終了後、交流会を行います。費用はお一人5,000円(税別)です。
ご不明な点ございましたら、お気軽にお電話ください。
TEL 06-6355-5546 (担当:藤原・永野・松島まで)