現状を打破したい税理士・会計士の方へ
経営参謀として勝ち残る
士業のランチェスター戦略セミナー
税理士・会計事務所は激動の時代へ突入し大変革期を迎えています。
未来予測では、税理士の仕事がなくなる業種ランキングに取り上げられています。
「AIに税理士の仕事は失われるのか?」
たしかに、一部の仕事はAIやRPA(Robotic Process Automation)の導入が進むことで経理や会計業務効率が大幅に向上していくことは間違いありません。
パターン化された処理業務はAIが最も得意な領域です。
また2022年の電子帳簿保存法改正によって経理業務のデジタル化は大きく進むことでしょう。
しかし、税理士の仕事がすべてなくなるわけではなく、税理士だからこそできる重要な仕事があるのです。
その一つが経営者の参謀という仕事です。
先の見えない激動の時代に中小企業の経営者が求めているのは、事業のことを相談できる相手です。
顧問税理士が社長のパートナーであればこれほど心強いことはありません。
新しい事業のことや、人間関係など深い課題を相談できる相手を必要としているのです。
中小企業経営者は自社の事業戦略を理解しアドバイスできる参謀を強く求めているのです。
今こそ税理士に求められるのは、経営参謀という仕事です。
戦略知識と経営能力を高め経営者に寄り添う仕事です。
その共通言語にランチェスター戦略が最適なのです。
業界を特化することで絞り込んだ顧客情報や知識から、独自のサービスを生み出す税理士たちの取り組みを動画で紹介しましょう。
パン屋専門税理士 河原治税理士事務所
ランチェスター戦略は、多くの中小企業経営者が学び実践している経営戦略です。
それゆえ、ランチェスター戦略を学び理解することで、あなたは顧問先の経営者とタッグを組み、事業の成長を支える役割を全うすることができるのです。
そこで、今回、経営参謀として勝ち残る士業のランチェスター戦略では中小企業の経営参謀として活躍している税理士と司法書士の取り組みをご紹介いたします。
今回の研修は、2部構成にしました。
1部
大阪の河原治税理士事務所の取り組みです。
同事務所はランチェスター戦略を学びパン屋さんに業界特化し次々と販路開拓を構築し自らの事業を発展させています。
第2回会計事務所甲子園で同事務所は業界からも高い評価を得て優勝しました。
さらにパン屋さんに特化した経営塾やオーナー座談会などを開催しています。
あきない道場認定講師の資格を取得し、オーナーの事業相談やアドバイスを積極的におこない顧客の事業発展に貢献し喜ばれています。パン屋税理士事務所 河原治税理士の差別化戦略を公開します。
上記の参考動画をご覧ください。
2部
司法書士である松井秀也は、事業承継である「自社株式の承継」に専門特化し、 事業承継に悩む経営者様の気持ちに寄り添いながら、税理士の先生と協働して、「自社株式の承継」支援をしている事例を紹介します。
また、専門的で難解なスキーム実行支援には、スキーム内容やスケジュールが可視化され、税理士の先生や顧問先様にわかりやすいと大変喜ばれています。協働の成功事例を公開します。
「時代の転換点」を乗り越えて、新たな繁栄を顧客と共に実現することを私たちは全力で応援したいと強く願っています。
今回の事例では、後継者が事業承継する気持ちはあるものの、長年にわたり下記の2点を悩んでおり、後継者は躊躇していました。
①会社に多額の借金があり、後継者が連帯保証人になること ②所在不明株主が多数いる中で、既存株主から株主総会の開催を提案されたこと 上記の悩みにつき、税理士と司法書士がお互いの強みを発揮し、協働することで解決できた事例を皆さんにお伝えします。
講師の紹介
NNA株式会社 代表
1位づくり戦略コンサルタント
佐藤 元相
ランチェスター戦略を指導し数多くの税理士を経営参謀として育成してきました。
中小企業専門の経営コンサルタントで数々の成功実績を持ち年間130回の講演をしています。
近年、士業を経営参謀育成のプロフェッショナルコンサルタントとしても活躍しています。
TKC出版の「2月の推せん図書2020」で、ランチェスター経営に関連した図書特集で著書4冊紹介。
経営参謀を目指すあなたになくてはならない知識を得られる研修です。

TKC出版推薦図書に著書が4冊紹介

「Amazon経営部門・マーケティング部門・中小経営戦略部門 1位を獲得」フォレスト出版
司法書士まつい事務所 司法書士
松井 秀也
名古屋市で最大手であるコンサルティングネットワークである司法書士法人の経験を得て、会計事務所とタッグを組み、中小企業の株式承継の支援を得意とする。
また、2020<年から1位づくり戦略コンサルタントである佐藤元相先生と共同でセミナーを開催し、セミナー参加者から好評を得ている。
研修開催日
- 10月9日 午後2時から午後5時30分まで(終了)
★会場
ウィンクあいち 会議室:1306
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
TEL:052-571-6131
アクセスはこちら
※当日交流会を予定していますがコロナ感染状況で交流会は中止の場合もあります。 - 10月30日 午後2時から午後5時30分まで(終了)
オンライン開催 - 11月13日 午後2時から午後5時30分まで
リアル&オンライン開催
★会場
nan-mori village(NNAセミナールーム)
大阪市北区天神橋3-2-10スリージェ南森町ビル2階
TEL:06-6355-5546
研修費用
- 税理士・士業の方 お一人様 11.000円(税込み)
- あきない道場卒業生 無料
※実践道場・接点道場・対話道場・採用育成道場
ぜひ、顧問の税理士・会計士さんとご一緒にご参加ください。
10組限定
定員になり次第締め切り