テーマは
「社長の仕事は人を育てること」です。
1位づくり戦略コンサルタント
佐藤元相です。
ふと、昔のことを思い出しました。
私が町工場に勤めていたとき、
いつも工場に機械の潤滑油を納品しにきた
年配の営業の方が
「若いうちに勉強した方がいいよ。
いろんな人と交流することも大事やで」と
私を研修に誘ってくれました。
社長に
「研修を受けに行きたいのですが・・」と
相談をすると
「研修で何を勉強するねん?」
と研修を受けることが何の役に立つのか?
すぐに儲かるのか?
と頭から研修を学ぶことを
社長は頭から否定しました。
朝起きて工場に入り、
仕事を終えて家に帰る。
仕事は忙しく、
毎日同じことの繰り返しでした。
機械の前に立ち一日仕事をする。
工場で働く人たち以外の人と交流は
ほとんどありませんでした。
研修らしきものは、
車の運転免許を取得するときに
受けたものくらいです。
やがて不況がやってきたとき、
受注が激減して仕事がなく、
私は工場を辞めました。
どこか違う工場で働こうかと
面接を受けたとき、
「何ができるのですか?」
と聴かれ、自分の体験を話したのですが、
緊張してまともな会話にならず、
また、仕事の内容を聞き、
自分の技術や知識レベルの低さを
痛感しました。
28歳にもなって、
自分は何をしてきたんだろうか?
自分へのふがいなさに、
ショックを受けたことは
今も忘れられません。
私は自分の体験から、
スタッフの将来のため、
本人の成長のため、
そして会社の未来のために
学習する機会を創って
いきたいと思っています。
NNAの方針に
「私たちは仕事を通して、
人に感動と喜びを感じてもらいます。
私たちは仕事を通して、
自分を成長させます!」
と明記しています。
今回、サムライプロジェクトで、
スタッフのまっちゃんが仕事に対する思いや
自分の得意なこをと発表してくれました。

お客さまが笑顔になる筆文字の書き方
動画をまとめました。
さぁ今日はここまで。
私の経験や知識、考えが、
あなたの人生に少しでも
影響を与えることがあるのであれば
これほど嬉しいことはありません。
本日も、お付き合いくださり
ありがとうございます。