サムライプロジェクト「教え愛」勉強会
Zoomミーティング活用術
こんにちは。
1位づくり戦略 NNAの藤原です。
サムライプロジェクト第二弾
「教え愛」勉強会の3回目を
5月11日に開催しました。
3回目は、1位づくり戦略アドバイザー 中野による
「共感通信の書き方 今こそ文章力を磨く時」
共感通信とは、どういうものなのか?
なんのために作成するのか?
といった定義や目的から始まりました。
共感通信の対原則は、
「人を中心にする」ということ。
では、どのようなテーマが共感してもらえるのか?
どのように書けば伝わりやすい文章になるのか?
また、テーマはどうやって考えたらいいのか?
などを学びました。
最後は、学んだことを念頭に置いて
質問に答える形で文章を作成しました。
作成した内容をグループで共有しましたが
短時間で皆さん作成できていたし、
誰のお話もその時の場面が思い浮かぶようでした。
私も1つ文章ができてので、
早速、個人の通信「のりちゃん便り」に
使用しました!
勉強会の動画
<!–tbody><–/table>
共感通信の書き方を知りたい、
継続して書いていきたいという方は
こちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
小さな会社は広報で販売力を高める!全社員広報講座