あきない塾 火曜講座 顧客維持戦略 第12回目 最終講です。
今回は、業務規則集 教育・訓練について学びました。
業務規則集・・・
作っただけで上手くいくのでしょうか?
いえいえ。
作ったあとは、全員ができるように教育・訓練が必要です。
ランチェスター法則では
教育効果=素質(素直さ)×教材×回数の二乗
です。
私たちNNAの教育・訓練について発表しました。
それでは、感想をご紹介します。
—————————————————————-
ランチェスター法則の勉強は、ノウハウやテクニックではなく、
あり方や考え方を学ぶこと。再確認出来て良かったです。
お客様に感謝をして、好かれ、気に入られ、喜ばれて
忘れられないように、もっと心がけていきたいと思いました。
—————————————————————-
自社の通信をお客様がよく来る会議室などに掲示した方が
興味を持ってくれるのではないかと思う。
(現在は社内ワーク模造紙を貼りっぱなしで雑然としている)
自分が仕事をする上でのミッションについて、かなり明確化できたと
感じた。このミッションをベースに、どのような行動をしていくのか
今後しっかりと考えたいと思う。
—————————————————————-
全講を通して、内勤としていかにお客様と接点をもてるかを
学ばせて頂きました。
その中でも銀行員の方のお話は、とても参考になり、
ハガキを書く
お客様の話をきくことで、信頼して頂きリピートにつながるのだなと
感じました。
目的:お客様づくりを常に意識したいと思いました。
—————————————————————-
最後は修了証書をお渡しし、全12回のプログラムが終了しました。
1年間ありがとうございました。