ランチェスター1位づくり戦略NNAの永野です。
2019年の学習目標に、
月1回の外部セミナー受講をあげました。
この目標を上げたのは、先行投資費率3%~5%のルールにありました。
ランチェスター戦略では、
先行投資時間が仕事時間の3%~5%と
明確に決められている事を学び、
7時間労働(420分)の5% 約20分を
先行投資時間にあてることを決めました。
どうせなら
始業開始前の朝の時間を有効活用できないか。
今までと違ったスキームや仕組みで、運営されているセミナーはないか。
検索に検索を重ね出会ったのが、朝渋(朝活コミュニティ)でした。
朝渋は、メディアにも数多く掲載されている話題のセミナーです。
朝渋とは?
朝渋のミッションは、早起きをきっかけに、人生を自分で選択できる人を増やす!
「朝渋」は渋谷から早起き文化を発信し、「日本の朝を変える」ため活動しております。
脳がクリアで生産性の高い「朝の重要性」が見直されています。
さらに、早起きは仕事のパフォーマンスを上げるだけでなく、「早く起きる」という自分との約束を通した「人生の基盤作り」ともなります。
こうしたメリットのある早起きをできるだけ多くの人の習慣とすべく「朝渋」はスタートし、1年で200人を「早起き」に変えることに成功しました。
朝渋は、月に4回? 朝の7:30から
様々なジャンルの著者の話が聞けるセミナーで、
リアルな場に参加することもできれば
ライブ配信で受講することも出来ます。
またウォッチパーティーと題して、
オンライン配信をFB上で仲間にシェアし共有できる事も可能です。
昨日の著者(講師)は、Yahooアカデミア学長で
「1分で話せ」「0秒で動け」の著者 @伊藤羊一さん
今月のはじめは
サイボウズ副社長で、
最軽量のマネジメント著者である @山田理さん
と
今ノリにのっている方のお話が聞けるセミナーです。
ちなみに私は、ライブ配信オンラインで参加しています。
朝渋のライブ配信は、日本全国から
またベトナムやフランスといった海外の方も受講されているとか。
オンラインの凄さを感じます。
ライブ配信で受講するセミナー3つ良さ
1)聞き逃した事やもう一度聞きたい事を巻き戻して聞ける。
2)受講者の気づきは、チャットを利用すれば
リアルタイムで、知ることができる。また共有することができる。
3)会場まで行く時間を節約することが出来、場所の制約を受けない。
1番驚いたのは、セミナーを受講した気づきをTwitterに投稿したら
著者からいいね!が返ってくる事。
この人めちゃイイ人やん感が
ハンパありません笑
で・・・
何が言いたいかと言いますと。
今、話題の商品やサービスをお客の立場で体験すると、
その良さや革新性がどこにあるのか?が、よく理解できるように思いました。
また自分の中で起きた
ちょとした変化にも気づくことが出来ます。
最近では、朝渋で話を聞いてピンときた人
もうちょっと話を聞いてみたいなぁと思った人の本を
メルカリで買うようになりました。
買ってみて、体験してみてどうだったのか?を
感じる事を大切にしていきたいと思います。
NNA6:30からの朝活勉強会
本気社長の朝活!
社長の戦略実力を高める早朝勉強会 おすすめです!
ライブ配信してみるのも面白いかも。