あきない実践道場 大阪19期
最終日は、参加者皆さまの取り組み発表です。
①これまでの取り組み・課題
②実践道場後に改善したこと
③得られた成果 具体的な根拠
これらのことを、10分にまとめて発表して頂きました。
この取り組み発表のためにメンバーで呼びかけ合い、自習道場を2回開催されました。
熱意が伝わってきました。
最終日にご記入いただいた感想文から、「あきない実践道場は、どんな方にお勧めか?」と「気づきや感想」をご紹介します。
あきない実践道場の気づきや感想
■お勧めしたい人
販売代理店の経営者
■気づき・感想
受講生の皆が悩んでいる姿を見て、「同じ悩みを持っている、自分だけじゃない」とわかって勇気がわきました。一緒に勉強できて感謝です。
■お勧めしたい人
どうにかしたいが、どうしていいかわからない人(経営者)
■気づき・感想
5大戦略が決まるまでが長く、大変なやみました。
ようやく決まりましたが、ここからがスタートだと思っています。
決まったことに満足せず、続けていきます。
■お勧めしたい人
何をしていいか具体的な策を持たない社長
勉強し過ぎて頭でっかち、実践できない社長
■気づき・感想
ランチェスターとあきないで培ってきたフレームワークに事例をふんだんに用いて学ぶことによって、単なる雑学・ランチェスター学とは大きく異なる立ち位置を築くことができていると強く実感することができたこの19期でした。
■お勧めしたい
地域の異業種の商売人
一緒に地域を盛り上げたい
■気づき・感想
受講生が皆さん熱心なので、自分もやらないとダメだ!と思うようになりました。
やり続けること。
■お勧めしたい人
「なんとしても良い会社にしたい」という想いはあるのだが、どうやっていいか悩んでいる経営者にすすめたいと思います。
■気づき・感想
今回の発表会、皆様すばらしかったです。
しっかり戦略を考えられていたので、大いに刺激になりました。
私自身ももっと戦略を練り、もっともっと実践し、必ず結果を出したいです。
ありがとうございました!
■お勧めしたい人
売上げが頭打ちして悩まれている企業
■気づき・感想
実際に実践すると、戦略の矛盾を実感する事が出来た。
それも戦略が立てられたからと思う。
今後は戦略を見直し、さらに具現化させたいと思います。