お客様視点のサービスと
自家製天然酵母の手造りパン
こんにちは!
1位づくり戦略 NNA
SKYWアドバイザーの藤原です。
通勤途中
ベーカリーショップの店頭看板に
目が留まりました。
当店では
自家製酵母を使い
安心・安全な材料を
厳選して、
一つ一つ心を込めて
手造りしております
と書いてありました。
こだわりパン屋さん発見!
シンプルな外観ですが、
大きな硝子張りになっていて
店内がよく見えました。
暖かな雰囲気です。
明日のパンを買おう!
早速、入ってみました。
こじんまりとしたスペースに
たくさんの種類のパンが
並べられていました。
手作り感のある木製のラックが
温かみを感じます。
小さな引き出しの中にも
パンが並べられていました。
見渡してみると、手書きメッセージが
貼ってありました。
当店のパンは、
保存料、乳化剤等の添加物を
一切、使用しておりませんので、
お早めにお召し上がり下さい。
自家製天然酵母
材料を厳選
一つ一つ手造り
無添加
安心・安全にこだわったパンづくりを
されていることが分かります。
さらに記載されていたのは、
こだわりだけではありませんでした。
パンは時間が経つにつれ、
水分が抜けていき、
硬くなってしまいます。
お早めにお召し上がり
いただきたいのですが、
無理な場合は、冷凍保存を
おすすめしております。
こういった一言が
嬉しいと感じました。
注釈も書かれていました。
食パン類・バケット・カンパーニュ
などのハード系、
ベーグル・クロワッサンなどの
フィリングの入っていないパン
何でも冷凍保存しておいたら
いいと思っていました。
また、「パンの香りと食感を
自宅で蘇らせるコツ」も
掲示してありました。
ハード系のパンや食パンなどと、
クロワッサン・デニッシュに分けて
保存の仕方や焼き方などが丁寧に
記載されています。
自宅でより美味しくパンを食べて欲しい
そんな思いを感じました。
食パンなど、午後には
売り切れてしまうことがあるそうです。
買いに来たけど目的のパンが売り切れ
と言うことが無いように、
予約も受け付けてくれるそうです。
商品やサービスが、
お客様視点で考えられていて、
また、買いに来たいと思いました。
最後にオーナーさん
「52CHO-ME BAKERY」という
店名の由来について伺いました。
オーナーさんが、
ニューヨーク52番街の雰囲気が
好きだからとのこと。
行った事もあるそうです。
52nd STREET BAKERYの文字が
印象的なショップカード
オーナーさんが好きだという世界が
表現されているのでしょうか。
また、JAZZも好きなんだそうです。
レジの横の机・・・と思ったら
年代もののオーディオプレーヤーでした。
久しぶりにビリー・ジョエルの
曲が聞きたくなりました。
ニューヨーク52番街
ステキな曲ですね。
52CHO-ME BAKERY
大阪市中央区農人橋2-1-6