顧客維持戦略「お客さま中心の業務規則集を作る」
2016年4月5日にあきない塾 火曜講座の新しいクラスが開講しました。
ランチェスター経営 竹田陽一先生の「顧客戦略」で原理原則を学び、参加者の体験や事例DVD用いて理解を深めていきます。
竹田陽一先生が、顧客戦略のはじめに、以下のことをおっしゃっておられます。
お客さまと「直接接触」するところを間違うと、経営の仕組みが全て無駄になってしまう。
効果的に経営を進めるには、まずお客さまと「直接接触」するところの「仕組み」をきちんと作り、次に経営全体の仕組みが「うまく機能する」ようにする必要がある。
今回の全12回の講座を通して、お客さまと直接接触するところの仕組みを作っていきます。
2016年4月5日 第1講のご参加者様の感想をご紹介いたします。

5大戦略全て大切ですが、今の私には特に今いるお客様をもっとSKYWでファンになってもらうことの重要性を認識できました。買ってもらったあとの差別化をすることは、何をするか考えるのもやるのもワクワクするので、早く、今日考えたアクションリストをやりたいです。
また、今日学ばなければ聞き逃していたお客様の困り事に気づけました。
次からも継続して学んでいきたいと思います。


入社して、何もわからないまま、あきない塾に参加させていただきましたが、まず驚いたのが、参加者の皆さんがとてもポジティブな方ばかりということでした。
それにつられて、ディスカッションに参加させていただきました。
皆さんが、自分の会社をよくしようという情熱を持っているのにも感動しました。