ランチェスター1位づくり戦略NNAの永野です。
2019年6月1日、ホリエモン堀江貴文さんの講演会に行ってきました。
「堀江貴文が考える、30代からの行き方」
会場は満員の1200人!
ホリエモンの集客力は、さすがですね。
テレビで観るホリエモンのイメージは、
上から目線で、ふてぶてしく偉そうな感じでしたが、
実際のライブイメージも全く同じ!
でも、正直で、面白い。
包み隠さず、ありのままを話す方という印象を受けました。
独特の堀江節で、会場のお客さんを笑わせていました。
堀江さんが講演会で言っていたこと
・働き方改革は、生き方改革に繋がっている。
ロボットやAIの普及で、今ある90%の仕事がなくなる。
その対策を今から、本気で考えた方が良い。
・お金の流れが滑らかになってきている。
その1つが、クラウドファンディング。
エンタメ能力はあるけど、資金のない人と
資金はあるが、エンタメ能力のない人を結ぶ良いツールが
クラウドファディング。
クラウドファンディングで
以前より、好きなことをして生きやすくなっている。
クラウドファンディングを活用して、
トライアスロン日本代表になった女性の事例
・こういう時代に人間は、何をすれば良いか?
コミュニケーションしかない。
しかし海外や国内の一部企業では、
オートメーション化より人間の方がコスト安という理由から
使われている場合もある。
・人生のポートフォリ
お金は分散投資をしてリスクヘッジしているが、人生の分散投資をしている人は少ない。
1つにオールインしている人が多い。大丈夫?
家族や職場以外のコミュニティーに属することが大切。
SNSを使って、誰とでも繋がれる時代。
といった内容でした。
その他、私にとっては過激的なお話もありました。
そこはココでは割愛させて頂きます(汗
そして最後に
考え方を変えると、もっと豊かに暮らせる。
昨日と違うことを今日やる。
それは、小さなことでも良い。少しずつでも良い。
と仰っていました。
今回の講演を聞いて思ったのは、3つありました。
1)日々、変化のない毎日を送っていても、
そこに新しい発見や気づきは、少ないということ。
2)時代は自分が思う以上に動いている。
常識も変わっている。
自分が常識と思っていたものに、常に問を持つこと。
3)自分の知らなかった情報や世界に触れること。
これからの人生や仕事について考えさせられた
良い時間でした。
ありがとうございました。
今回の講演会の様子は、
後日YouTubeのホリエモンチャンネルにもアップされるそうですよ。