ランチェスター1位づくり戦略NNAの永野です。
メルカリサロンで「メルカリ×子育て」について話して来ました!
11月末にメルカリ本社で開催されたイベント メルカリサロンで
「メルカリ×子育て」をテーマに
お話する機会を頂きました。
※その経緯については、こちら
その内容をご紹介します。
息子ジョンが中学1年生の時、
「俺、今日からメルカリする!」
と学校から帰って来ました。
事情を聞くと
同じクラスの佐々木が、
100円のネームペンを
ボールペンに改造して
600円でメルカリで売ってるねん!
佐々木ってスゴくない?!
それは、スゴいなー!
っで、あんたジョンは、なぜメルカリがしたいの?
自分が欲しいものを
自分が欲しい時に
自分のお小遣いで買いたい。
誕生日やクリスマスまで、待ってられへん!
私は、彼がやる気になっている時に
実際の経済に触れさせることで、様々な学びがあると思い
了承しました。
条件は、「最初から最後まで自分でやること」
ジョンは、オッシャー!と
自分の部屋に保管していたスパイクや
Tシャツ、ぬいぐるみ、ゲームソフトなどを早速出品しました。
2日後の朝、
売れた~!
と
妙な舞を踊りながら、喜んでリビングに降りてきました。
数日後、購入者から
「丁寧なご対応ありがとうございます」という
メッセージが届きました。
それを見たジョンは、
「オゥ~!めっちゃ嬉しいぃ~!」
次の出品をしようと
部屋を見渡すと
販売できるモノがありません。
彼は考えた末に、
フリーマケットへ仕入れに行きました。
そこで、
阪神タイガースのトラッキーの大きなぬいぐるみを見つけました。
メルカリの検索でマーケティングをして
これなら売れる!と見込んだジョンは、
おじさんに交渉開始!
私は少し離れた所で、ジョンを観察していました。
「僕、阪神タイガースの大ファンなんです。
このぬいぐるみが、どうしても欲しいんです。
でも、お小遣い500円しかないんです。
値段まけてもらえませんか?」
おもわず1000円もってるやろっ!
とツッコミたくなりました。
この腹黒さは、旦那に似ています^^;
おじさんは、「500円は厳しいな。700円でどうかな?」
「おっちゃん!どうか、500円でお願いします!」
「子供がそこまで言うなら・・・」と
おじさんは根気負けしていました。
そしてジョンは、トラッキーのぬいぐるみを500円で購入して帰ってきました。
次にジョンは、
これをどうすれば高く売れるか?を考えました。
甲子園球場でプロ野球選手からもらったサイン入りのボールをつけて、
付加価値をつけて販売したのです。
するとあっという間にSOLD OUT!
その時のジョンの顔は自信に満ち溢れていました。
そこで彼に伝えのは、「商いの本質」です。
フリーマーケットのおじさんは、
ジョンのおかげでぬいぐるみを捨てずに済んで喜んでいるかもしれない。
購入者は、欲しいものが見つかって喜んでいるかもしれない。
メルカリというツールを使って
フリーマケットのおじさんと購入者を繋いだのが、ジョンなんだよ。
商いとは、
人に喜んでもらったり
楽しんでもらったり
人の課題を解決して
人のお役に立つこと。
お金はその結果。
するとハッ!とした顔をして、
出品の際の商品説明の文章が
お客視点に立った文章に変わりました。
実際の経済に触れることで、
仕入れの交渉力
お客さんに喜んでもらう文章力
マーケティング力
お金の流れや物流の仕組み
メルカリのビジネスモデル
自ら考え行動する力
などを学んでいます。
何よりも、人の役に立つ喜びを学んでいるかもしれません。
高校に入学してからは、
部活を頑張っていて
アルバイトが出来ない
でも、ちょっとお小遣いが欲しい
同じサッカー部の友達に
メルカリの出品方法や販売ノウハウを教えているそうです。
友だちから
メルカリ先生と呼ばれて
慕われているそうです(笑)
これもお役立ち。
人間力をどんどん磨いていってほしいです。
▼メルカリのイベントに参加した過去の記事
・メルカリユーザーの交流会 メルカリサロンVol.3に参加してきました!
・メルカリ本社に潜入!メルカリサロン「メルカリ×子育て」について話して来ました!
・メルカリサロンで、メルカリの採用について新入社員にインタビュー!